TVでた蔵トップ>> キーワード

「雪月花」 のテレビ露出情報

日韓の牛肉消費量のグラフ紹介。韓国料理店・韓国人オーナーは「韓国の若者が日本で牛肉を食べSNSに投稿。若者間で牛肉を食べたいとなった」という。韓国焼肉店担当者は「豚肉と牛肉の価格差がなくなったことで近年は米国産の消費量が増えている」という。坂口さんは「韓国はもともと豚肉。韓国は牛肉の関税が低い」と指摘した。米国産牛肉輸出先の紹介。坂口さんは「日本が韓国に買い負けるケースが多くなった」と話す。食品業界関係者は「骨付きカルビが以前の2倍以上で高止まり」という。買い負けの理由は韓国ウォンも安くなっているが日本円ほど下がってはいない、日本は売り手への条件が厳しい。食肉卸会社・マルヨシ商事・平井良承代表は「日本からオーダーする単価が低いと米国も別の国に売るとなり、輸入肉を入手できない。タン、トモバラ、サーロインは4年前の約2倍の価格で日本はついていけない状態」という。牛肉トモバラの卸売価格のグラフ。農畜産業振興機構の担当者は「1日に供給できる量に限度。そもそも牛は生き物なので急に生産数を増やせない」という。食品業関係者は「米国、オーストラリアだけでなくヨーロッパなどにも仕入れ先を拡大」「牛を一頭買い。売れにくい部位も一緒」という対策をしているという。
坂口さんは「食料自給率について健全な危機感を持っていた方がいい」と話した。廣津留さんは「韓国の価格のバランスが変わってきている」という。光熱費、人件費の比較。割り箸や洗剤はセール時大量買いで対応。店内には人件費上昇、エネルギーコスト、異常気象の影響、原材料価格の高騰、物流コスト増、為替変動の影響と6重苦を訴えるポスターがあった。先月値上げした葛飾区・雪月花店主は「これ以上の値上げは客足が遠のく可能性」と話す。
住所: 東京都葛飾区新小岩1-29-7 米久ビル 2F

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ今週のトピック
新小岩公園で開催中の「かつしかフードフェスタ2024」の会場からLiLiCoらが中継。葛飾区内の飲食店36店舗が自慢の葛飾グルメを提供。16日、17日の2日間開催。「BOSSバーガー」(溶岩ダイニングbrave)、「みすじ弁当」(焼肉レストラン雪月花)、「南葛SC名物!!ささみ串ナンカツチキチキコラボ」(からあげ専門店TikiTiki)、「トロける!黒毛和牛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.