TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森県庁」 のテレビ露出情報

青森県民の中でじわじわと人気が出ているステッカー。青森県には全国的に知られる温泉地から地元の人でにぎわう銭湯まで数多くの施設がある。人口10万人あたりの一般公衆浴場の数は日本一、温泉地数も全国5位。風呂道具を車に常備する人が多いといわれている。独特の文化に着目したステッカーを企画した青森県庁の職員。発案したのは観光政策課の三上悠維さん。自らデザインしたステッカーを去年試験的に無料で配布。SNSなどで話題になり商品化を希望する声が寄せられたことから県内の温泉施設が中心となって商品として売り出されることになった。青森市にある創業64年の昔ながらの銭湯。厳しい経営が続いている。ステッカーのような話題のグッズを作れば利用者が増えるのではないかとTシャツなどの販売準備を進めている。先月13日に行われたシンガポールの学生の歓迎会。ステッカーは海を越え、6000km近く離れた国にまで届くことに。ステッカーの売り上げの一部は県内の銭湯などが加盟する組合に寄付。県内30の入浴施設や土産店などで販売されている。
住所: 青森県青森市長島1-1-1
URL: http://www.pref.aomori.lg.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
けさも雪となった石川県輪島市。仮設住宅も雪に覆われた。3連休初日のきょう、市内の美容室には振り袖姿の女性が。能登半島地震の影響で1年遅れの開催となった二十歳の集いの準備。雪が降る中での出発。
寒波の影響を受けて大雪となった日本海側。各地で積雪が1mを超えている。午後6時現在の積雪は、新潟県魚沼市守門で197cm、山形県大蔵村肘折で192cmなど。平年の2倍[…続きを読む]

2025年1月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
豪雪災害となっている青森県では雪の影響で道路が渋滞するなど、各地で混乱が起きている。宮下宗一郎知事は、「災害だという認識のもと自らの身を守ることを最優先に、県政の最優先事項として除排雪に取り組んでいきたい。」などと話している。関東でも雨が降り、東京で本降りの雨は40日ぶりのため、渋谷では雨は降らないと思い傘を持たずに出かけたという人も見られた。青森市では、市[…続きを読む]

2025年1月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
青森県で続く記録的な大雪の影響で、各地に被害が出ている。青森県は12年ぶりに豪雪対策本部を設置。幹線道路の除排雪と生活支援を最優先とする。

2025年1月5日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
青森県はきのう一部地域で災害レベルの豪雪となり、今後も被害の恐れがあることから豪雪対策本部を設置した。宮下知事は、幹線道路の除排雪を徹底して行うことなどを指示した。弘前公園(青森県弘前市)では桜と松合わせて8本が倒木するなどの被害が相次いでいて、安全を確保できないエリアを立ち入り禁止としている。

2024年9月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
パリオリンピックの近代五種で日本勢初の銀メダルを獲得した佐藤大宗が出身地の青森県を訪れ、県民栄誉賞が贈られた。そのほかメダル獲得後のインタビューで話していた好物の青森の地酒豊盃も贈られた。次回のロサンゼルス五輪については「一日一日を大事に次は銀メダルよりもいい色を目指して頑張って行きたい」などと意欲を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.