TVでた蔵トップ>> キーワード

「馳浩知事」 のテレビ露出情報

自由民主党・所属の会・井上信治氏の質問。石破総理は国会審議について「質疑の時間は国民の時間」などと話した。井上氏は補正予算案について「予算において規模は重要だと思っている。今回の補正予算案に関しては適正な必要十分な規模を確保していると評価したい。コストカット型経済から高付加価値型の成長経済に移行させていく正念場」などと述べた。石破総理は「最初に規模ありきではない。地方創生をリスタートさせたい。能登の復旧には予備費では対応できないものをやっていかねばならない」などと述べた。井上氏は「本当に補正予算に盛り込むことがふさわしいかどうかを示していただきたい」などと述べた。加藤財務大臣は「 国民一人一人が実際の賃金所得の増加という形で豊かさを感じられるようにするため総合対策を講じ必要な補正予算を計上している」などと述べた。井上氏は能登半島復旧・復興について「迅速な復旧・復興をお願いしたい。馳浩知事から11項目にわたる要望が寄せられた。最優先課題は宅地・農地の堆積土砂撤去」などと述べた。石破総理は「本格的な復旧・復興に入っていくためには補正予算で対応しなければならない。補正予算は成立するまでに2カ月はかかる。真に必要になれば、その執行を早くやっていかなければならない」などと述べた。井上氏は地方創生について「成功例も多く見られていて評価している。地方創生2.0は今までの地方創生と何が違うのか、どう変えるのか説明してほしい」などと述べた。石破総理は「経済は伸びず、人口は減る状況のなかで地方創生をしようとしている。東京への一極集中を止めるために若い方、女性の方に選ばれる地方はなんだろうか、地方の持っているポテンシャルの高い部分をどう最大限引き出していくのかなどを考えていかねばならない。東京対地方という構図ではなく日本全体をどのようにしていくのかという観点から地方創生2.0をやりたい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月25日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
石川県で、志賀原子力発電所での重大事故を想定した、県の原子力防災訓練が能登半島地震の発生後、初めて行われた。訓練は志賀町で震度7の地震が発生し、志賀原発2号機から放射性物質が拡散したとの想定で行われた。元日の地震の影響を考慮し住民参加が見送られ約130の機関600人の関係者が参加した。原発から30キロ圏内の場所では放射性物質から一時的に身を守る防護施設が被災[…続きを読む]

2024年5月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日開かれた石川県の災害対策本部会議での報告によると、能登半島地震による住宅の被害は合わせて8万1242棟に上った。このうち全壊がおよそ1割に当たる8221棟、半壊がおよそ2割に当たる1万6584棟。自治体別にみると、輪島市が一番多くて1万4816棟、七尾市が1万4157棟、志賀町が7204棟などとなっている。また、会議では避難所で生活する被災者の熱中症を防[…続きを読む]

2024年5月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石川県は、能登半島地震からの復旧復興の基本方針、復興プランの最終案をまとめた。1.5メートルほどの隆起が確認された珠洲市の狼煙漁港で地震前と同じ深さまで掘り下げる復旧工事が始まった。地震で海底が隆起した奥能登地域では、今も16の漁港が使えないまま。生活再建に向けた動きが進む中、石川県は、復興プランの最終案をまとめた。案では、単に被災前の姿に戻すのではなく、新[…続きを読む]

2024年5月20日放送 13:00 - 15:46 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
自由民主党・無所属の会の坂井学氏による質疑。自民党内の政治資金問題からの信頼回復のために政治資金規正法は求められているが、派閥の政治資金パーティーについてもガバナンスコードで明確に禁止するとともに、岸田総理自ら宏池会の解散を決めるなど派閥政治からの脱却を進めているが、先週金曜日には政治資金規制法の改正案が党として提出されたものの、具体的な内容を確認するために[…続きを読む]

2024年2月3日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
能登半島地震の影響で一部通行止め状態が続いていた能越自動車道の輪島方面への通行止めが解除された。これに合わせてのと里山空港ICとのと三井ICの間が一方通行に切り替わり、穴水ICのと三井ICまで1本に繋がったもののいたるところに段差や仮復旧の痕があり、最高速度は40キロに規制されている。馳知事は支援物資の輸送を円滑にするために、不要不急の用事で能登に入ることは[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.