TVでた蔵トップ>> キーワード

「高尾警察署」 のテレビ露出情報

最近手を焼くのは、ものを崖下に落としてしまうという事案。特に目立つ落とし物は、スマートフォン。スマホを落としたという通報に現場に向かう。スマホは7m下の茂みに。隊員は近くの木にロープをくくりつけ慎重に降りて無事回収。自分で取りに行くことによって滑落や事故につながってしまうので、事故を未然に防ぐため緊急性がなくても対応せざるを得ないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
東京の高尾山でおととい、警視庁高尾警察署の山岳救助隊員らが山の事故への注意を呼びかけた。高尾署によると疲労や転倒、滑落などで自力で下山できない相談件数は年間100件以上、月別では11月が最も多い。警視庁は平坦な山でも登山計画を立て、安全な登山を心がけるよう呼びかけている。

2024年11月23日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
東京・高尾山では秋の紅葉シーズンが1年で最も登山客が多くなる。警視庁高尾警察署の山岳救助隊員らが山の事故への注意を呼びかけた。高尾署によると疲労や転倒、滑落などで自力で下山できない相談件数は年間100件以上、月別では11月が最も多い。警視庁は平坦な山でも登山計画を立て、安全な登山を心がけるよう呼びかけている。

2024年11月9日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
警視庁高尾署の山岳救助隊に密着。今、低い山、低山での遭難が増えている。登山ブームということもあり、去年、全国の遭難者数は過去最多を記録。全国の山岳遭難者数(2023年):3568人(統計開始以来最多/警察庁HPより)。山が多い長野県が最多だが、2番目はなんと東京都。長野県302件、東京都214年、北海道212件。中でも特に多いのが高尾山。標高は599mと低く[…続きを読む]

2024年9月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけ しゅと犬くん
東京・八王子市の高尾警察署から中継。高尾警察署は去年6月から「ててて!とまって!」を広く伝えて紹介している。管内では子どもが関与する交通事故の割合が高い傾向にあるため、分かりやすく事故防止について説明しているててて!とまって!は好評なのだという。地元の高尾交通少年団の皆さんと「ててて!とまって!」を踊った。

2024年9月24日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
現在、秋の全国交通安全運動を開催中。東京・八王子市にある高尾警察署前から中継。日中はお散歩日和だったが、雲が多くなってきた。最高気温23.2℃、現在の気温21.9℃。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.