横浜で土地伝説クイズ。日本初の鉄道は1872年、東京・新橋から横浜の間で開業したが、その横浜駅は今の横浜駅とは違う場所にあった。「開業当初の横浜駅は現在のどこにあった?」というクイズが出題。正解は「桜木町駅」。桜木町の駅前には鉄道創業の地として記念碑が立っている。1915年に路線拡大のため横浜駅は現在の隣駅・高島町駅に移転するが関東大震災で被災。そのため1928年に現在の横浜駅の場所へ移った。
海へ出て海から横浜の街を眺めることに。「水上タクシー スイタク」は30分3000円で横浜の街を眺めながらクルージング。今回は横浜港ボートパークから横浜赤レンガ倉庫近くの象の鼻桟橋までのコース。大観覧車「コスモクロック21」は世界最大の時計型の大観覧車としてギネス世界記録に登録されている。
海へ出て海から横浜の街を眺めることに。「水上タクシー スイタク」は30分3000円で横浜の街を眺めながらクルージング。今回は横浜港ボートパークから横浜赤レンガ倉庫近くの象の鼻桟橋までのコース。大観覧車「コスモクロック21」は世界最大の時計型の大観覧車としてギネス世界記録に登録されている。
住所: 神奈川県横浜市西区花咲町7-41