TVでた蔵トップ>> キーワード

「高橋是清」 のテレビ露出情報

1923年9月1日、関東大震災。マグニチュード7.9、死者・行方不明者10万人。近代日本史上最大の被害を出し、帝都は壊滅した。その翌日、大震災へ対応するため新しい内閣が発足した。山本首相に内務大臣を任された後藤は、「復旧にとどまらず、復興を企画すべし」と決意表明を残している。
東京千代田区にある市政会館、かつて東京市長も務めた後藤に関する資料を数多く保存している。2年前に発見された古い封筒には「後藤」の文字が記されていた。その中には、「地下鉄の設計図」が入っていた。当時東京は、人口増加に対応しきれず大混雑。東京の街を作り直す過程で通勤ラッシュを緩和しようと考えた。道路の建設や拡張、公園の整備など復興計画を打ち出していく。しかし後藤の大風呂敷は、厳しい批判にさらされる。震災で家や仕事を失った人たちを救うために、国家予算を使うべきだという声が上がった。
東京の大動脈の1つ「昭和通り」、後藤の復興計画の一環で作られた。後藤は車社会の到来を見越して、幅72メートルの道路を計画。しかし実際の幅は40メートルで、周囲から意見もあり規模を縮小したことが伺える。復興予算は13億円から5億円以下に縮小され、地下鉄の計画も消えてしまった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月26日放送 23:26 - 23:28 NHK総合
アナウンサーの100年(アナウンサーの100年)
中村茂アナウンサーは放送の力を世に知らしめた。二・二六事件で反乱軍の投降を促すラジオ放送を行った。中村茂アナウンサーの呼びかけは反乱軍に即座に伝わり兵のほとんどは投降。クーデターは武力鎮圧なく収束した。この事件はラジオ放送の影響力を世間に知らしめた。しかしその力は軍部にも利用され、ラジオが国民を戦争に駆り立てていくこととなる。

2025年2月26日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京の中枢でおきた二・二六事件の現場が今、どうなっているのか尾原悠介記者が実際に訪ねてみた。元総理大臣で大蔵大臣の高橋是清が殺害された現場と鎮圧側の戒厳司令部が設置された場所。高橋是清が殺害された現場は今の青山一丁目駅と赤坂見附駅の間の青山通り沿いにあった私邸。今、公園になっていてきのうは散歩する人の姿も見られた。襲撃されたのは事件初日26日の早朝だった。跡[…続きを読む]

2025年2月8日放送 22:50 - 22:54 NHK総合
カムカムエヴリバディ NHKプラスPR(放送100年企画)
アナウンサーの言葉とは時代を映す鏡。放送の力を世に知らしめた中村茂。昭和11年2月29日午前8時48分、緊急のラジオ放送が始まった。陸軍青年将校たちのクーデター「二・二六事件」。大蔵大臣・高橋是清ら重要閣僚が次々と惨殺された。中村茂は反乱軍の投降を促すラジオ放送を行った。中村茂は後に「お前たちの父兄」というくだりで感情が込み上げ声が震えたと振り返っているが、[…続きを読む]

2025年1月24日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ(開かずの金庫を開けろ!)
ワタリ119がやってきたのは長崎県南島原市の吉田屋。開かずの金庫がある場所へ早速案内してもらった。45年は開いていないという。中には通帳や当時のお札などが出てきた。そこで今回はザクザクベスト5を振り返る。

2024年12月27日放送 18:30 - 22:52 フジテレビ
ザ!昭和の99大ニュース(ザ!昭和の99大ニュース 池上×加藤の決定的映像連発SP)
岸信介首相は、暴漢に刺され負傷した。社会党の浅沼稲次郎委員長は、は演説の最中に右翼の少年に刺され死亡した。金丸信副総裁が銃撃された瞬間を撮影した、矢部雅之カメラマンにインタビュー。襲撃を受けた、首相や要人らを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.