TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知新聞」 のテレビ露出情報

デンマークから来た男性2人にインタビュー。ジャーナリストと植物学者でオオサンショウウオが見たいと話した。取材交渉し密着が決定。
高知県土佐町は高知県北部にあり人口約3500人で面積の80%以上が森林で林業が盛ん。四国最大の流域面積を誇る一級河川吉野川をはじめ8つの川が流れる。土佐町周辺には隣町含めオオサンショウウオが目撃される4つの川が存在する。しかしその目撃が報告される数は年に多くて2回という幻の両生類。ジャーナリストのアンダースさんは世界10以上の国と地域にサンショウウオ探しの旅に出ていて、マイケルさんは名門コペンハーゲン大学の植物学教授。アンダースさんとは植物に関するラジオの出演を通じて意気投合した。
目撃者細川さんの元へ。川でオオサンショウウオを探したが見つからなかった。変温動物のため動きが鈍くなる冬は巣穴の奥に隠れ発見はより困難という。しかしわんぱーくこうちでオオサンショウウオを見ることができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
今から70年前の3月1日、米国が太平洋のビキニ環礁で水爆実験を行った。静岡のマグロ漁船「第五福竜丸」などが被ばくした所謂“ビキニ事件”。約1000隻の日本の漁船(3分の1が高知の漁船)も被災したが、その実態はこれまで余り知られてこなかった。今回NHKは、約1年かけて元船員や遺族など関係者を訪ね歩き100人近くを取材。船員達は長らく事件について口を閉ざしてきた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.