TVでた蔵トップ>> キーワード

「高荷智也氏」 のテレビ露出情報

きょうのギモン:相次ぐ火災…命を守る行動は?。
きのう午後8時半すぎ、神奈川・川崎市の14階建てマンションで火災があり、恒例の夫婦とみられる2人が死亡した。去年の共同住宅での火災は3712件、208人が死亡(消防庁による)。備え防災アドバイザー・高荷智也氏によると火災発生でやるべきことは「火災を知らせる」、「初期消火する」、「避難する」の3つ、それもすべて同時にする必要があるという。
火災から身を守るために、消化器(消防訓練などで使えるように練習)、火災警報器(各家庭に設置義務)、スプリンクラー設備(自動で放水、原則11階以上の部屋には設置義務がある)、連結送水管をチェック(はしご届かない階へ水を贈る、原則7階以上の建物。延床面積6000平方メートル以上の5回位上は設置義務がある)。
昨年建物火災の出火原因のワースト5を紹介。1位・こんろ(着衣着火が高齢者には多い、IHに換えるのも予防のひとつ)、2位・たばこ(吸い殻ためすぎない。消化を念入りに確認することが大事)、3位・電気機器(電池・充電式電池、レンジなど)、4位・配線器具(容量超えのたこ足は危険。束ねたまま使わないようにすることが必要)、5位・放火。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモン:相次ぐ火災…命を守る行動は?。
きのう午後8時半すぎ、神奈川・川崎市の14階建てマンションで火災があり、恒例の夫婦とみられる2人が死亡した。去年の共同住宅での火災は3712件、208人が死亡(消防庁による)。備え防災アドバイザー・高荷智也氏によると火災発生でやるべきことは「火災を知らせる」、「初期消火する」、「避難する」の3つ、それもすべて[…続きを読む]

2024年5月18日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション迫る巨大地震 その時 あなたは?
東京都のサイト「東京備蓄ナビ」では在宅避難で必要な備蓄品が調べられる。4人家族で小学生以下の子ども2人、マンション、ペットなしの1週間分の備蓄量を紹介。2Lのペットボトルの水38本。電気、ガス、水道などが止まったと想定しカセットコンロ2台、ボンベ19本。携帯トイレは140回分。なぜ1週間分の備蓄が必要か、備え防災アドバイザー・高荷智也さんに聞いた。発災後3日[…続きを読む]

2024年5月4日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
能登半島地震から4か月。被災地の現実を中谷キャスターが取材。国も支援を打ち出している。連休明けには、北陸応援割の第2弾も始まる。石川県珠洲市・泉谷満寿裕市長に話を聞く。今の復旧状況について。人口流出について。復旧、復興へできることについて。断水、応急仮設住宅、公費解体、相続、登記、災害公営住宅、奥能登国際芸術祭、ボランティア、財政に言及。
能登半島地震以外[…続きを読む]

2024年5月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
芳賀健太郎キャスターのスタジオ解説。ほかにも高荷がおすすめしていたのが小型の携帯用のレインコート。いざというときに防寒具としても利用できる。また車で移動する際は水を非常用のものをあらかじめ積んでおくというのも大事だという。その際、たくさんの人とシェアすることを前提に500ミリのものを積むことが大事だという。高荷によるとお土産のお菓子も非常食になるということで[…続きを読む]

2024年3月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
「BOS 非常用 臭わないトイレセット」をご紹介。中には青と黒の袋、そして凝固剤が入っている。まず青い袋で便器を覆い便座で挟む。その上から黒い服を取り付け、凝固剤を入れれば完成。使用後には黒い袋を入れ替えるだけでまた使える。さらにトイレがない場合はダンボールでトイレを作ることが出来る。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.