佐伯さんは「乗り越えていこうという意味で『もう終わったことでしょ』や『忘れた方がいい』などの声をかけてしまう場合もありますが、二次被害につながってしまうこともあるので、専門の機関に相談するのが良いのだと思います。性暴力問題に詳しい上智大学の齋藤梓准教授は、『子ども達が性被害を相談しやすくなるよう努力することが求められている』と話しています。大人たちは、性暴力について学び、どうしたら学校が安全な場所になるかを検討してほしいということです。私も子どもとこの漫画を読みましたが、先生・生徒には力関係があって、こういった性暴力は起こり得ることを認識しないといけないと感じました」などと話した。