従来の健康保険証の新規発行が停止となる。今後はマイナンバーカードを健康保険証として利用するマイナ保険証に一本化される。埼玉県川口市のクリニック、専用の端末に保険証と紐づけたマイナンバーカードをかざしパスワードや顔認証で本人確認をすれば受付は完了。従来の保険証は不要になった。クリニックにとってもメリットがある。マイナ保険証で薬の処方歴の確認もできるようになる。また、マイナ保険証の仕組みを活用しカルテと紐づけるサービスを提供している企業もある。マイナンバーカードをかざすだけで生年月日や住所など患者の情報が自動でカルテに反映させることもできる。手入力によるミスも防げるだけでなく受付の作業が減り結果的に患者の待ち時間短縮につながる。このシステムを開発しているのが電子カルテメーカーのDONUTS。きょう、従来の保険証の発行が停止されたのに合わせ想定以上の問い合わせがきていると話す。ただ、マイナ保険証は3年前に運用が始まったものの利用率は15.67%にとどまっている。マイナンバーと健康保険証について他人のデータを紐づけてしまったミスが起きたことへの不安や設定するのが複雑だとの声もあり普及が進んでいないのが現状。健康保険証の新規発行が停止しマイナ保険証へ本格移行。東京・港区役所ではきょうの健康保険証の発行停止を見据え先月から相談窓口を設置。作業はオンラインで自宅でもできるが、窓口で1日30件以上、問い合わせが来る日もある。今後、新規発行ができなくなる従来の保険証はきょうから使えなくなるわけではなく有効期限までは利用できる。ただ、1年後にはすべて利用できなくなる。そしてきょう以降、マイナ保険証を登録していない人などに交付される資格確認書があればマイナ保険証がなくてもこれまでどおり保険診療を受けることができる。有効期限は各健康保険組合などが5年以内で設定し更新される形。