TVでた蔵トップ>> キーワード

「EPS」 のテレビ露出情報

大和証券キャピタルマーケッツアメリカ・シュナイダー恵子さんに話を聞く。シュナイダーさんは「FOMCやNVIDIAの重要イベントを通過し、イースターホリデーを迎える中、消化試合のように方向感がない。IPO銘柄やマグニフィセント・セブン、AI系半導体などグロース株が買われたがNVIDIAの下げをきっかけに利益確定売りが強まった。テスラが大幅続伸、決算で急騰したマイクロン・テクノロジーが連日の上昇。需給面では数週間、期末のりバランス、自社株買いのブラックアウト、確定申告の期限と向かい風、ただソフトランディング期待とAIのテーマは健在。S&P500の来期のEPS予想が277ドルまで切り上がり、数社が年末の目標値を15%プラスに引き上げている。パウエル議長はFOMC後の会見でインフレ高止まりでも雇用指標が予想外に弱まれば利下げに動くとしており、来週の雇用統計が相場の行方を決めそう」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、日本経済新聞・鈴木亮が解説。日経平均は先週末の終値近辺で推移。一旦割り込んだ3万8000円を現在回復して、きょうここまでの高値圏。国内の長期金利が半年ぶりの高水準。日本株は上値が重い印象とのこと。決算発表における通期予想が慎重な企業が多いことが要因として考えられる。一方ホンダなど株主還元への積極的な姿勢が各社でみられる。今週の焦点は1[…続きを読む]

2024年4月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
建設機械大手・キャタピラーの1月−3月期決算は減収増益だった。1株利益は史上予想を上回り過去最高を更新した。主力の建設機械部門は、販売台数の減少により、4.8%の減収。建設需要がピークを過ぎた兆候だと受け止められ、キャタピラーの株価は7.0%下落した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.