TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

戦争体験者から直接話を聞くことのできる機会も少なくなってしまっている。2012年には戦前・戦中生まれの人口は約2718万人だったが、去年の時点で約1620万人となっている。1995年頃から東京都は戦争の実態を伝えるために戦争体験者330人の証言をビデオに収録し、建設予定だった東京都平和祈念館で公開される予定だったが、日本の戦争加害に関する展示内容や歴史認識をめぐり紛糾が起きたことで1999年に計画が凍結となった。今後は同意を得られた116人のビデオが都が開く空襲資料展で公開となる。末延さんは東京大空襲は無差別での爆撃でありジェノサイドだったとした上で、継いでいくことは責任であり加害者としての側面も見つめなければならないとしている。
戦争体験者が少なくなる中、民間によって運営されている東京大空襲・戦災資料センターでは中学生や大学生が戦争の恐ろしさを朗読している。参加した学生からは実際に起きた出来事であるっていうことを呼んでいる中で絶対に忘れちゃいけないと思ったとの話や、戦争というものによって未来が潰されたので生きていられることは奇跡といった声が聞かれた。約3年前から継承は行われているが、学生からはまずは知ることが大切であり共有の和を広げていきたいと話していた。学生に対して太平洋戦争の知識を問うアンケートが2015年には問われたが、終戦の日の日時を問う問題で正解の8月15日を答えたの84%、東京大空襲で落とされた爆弾の種類を問う問題は正解の焼夷弾を答えたのは61%で不正解の核爆弾が24%などとなっていた。特攻については88%が知っている・12%が知らないと答え、沖縄で地上戦があったことについては91%が知っている・9%が知らないと回答した。末延さんは戦後の体制をめぐっては考え方が違うのが現実であり、戦争への立場を巡って分断が起きてしまっているのが現状であり相手の立場を理解した上で議論を進めて欲しいと言及した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
太平洋戦争中、空襲が激しくなった東京から多くの子どもたちが地方などに学童疎開を始めて今年で80年。東京・江戸川区立鹿本小学校では経験者や集団疎開先の山形・鶴岡市の関係者が招かれ、平和について学ぶ催しが行われた。東京からの学童疎開は昭和19年から始まり、江戸川区内の国民学校の児童約4300人が鶴岡市内の寺や旅館などに学童疎開した。1年3か月にわたって鶴岡市の旅[…続きを読む]

2024年5月30日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
太平洋戦争中に移住先の太平洋の島々で犠牲になった多くの沖縄県出身者を慰霊するため遺族などが現地へ向けて出発した。戦前に日本の統治下にあった北マリアナ諸島のサイパンやテニアンなど南洋群島と呼ばれた太平洋の島々には沖縄県を中心に多くの日本人が移住していたが、80年前の1944年に行われた日米間の激しい戦闘で沖縄県出身者5万人のうち犠牲者は1万3000人に上ったと[…続きを読む]

2024年5月29日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと放送100年に向けて
元アナウンサーの大山さんにインタビュー。大山さんはNHK時代子ども向け番組や暮らしの情報を担当してきた。1925年東京で生まれ17歳のときに明治大学女子部法科に入学し将来の夢は弁護士だった。理由について「自分で職を持っていたいと思ったから」と話した。しかし、太平洋戦争が開戦しアナウンサーの募集を見つけ日本放送協会に就職した。就職したがニュース・中継は男性で女[…続きを読む]

2024年5月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
上皇ご夫妻はきのう午後東武日光駅に到着し、集まった人たちに笑顔で手をふられた。日光は上皇さまが太平洋戦争末期に疎開された場所。1年ほど滞在していた御用邸が残る公園を上皇后さまと手をつないで散策すると、建物の前で当時を振り返られた。また前回2001年に訪問した際植樹したイチイの木をご覧になり「ずいぶん伸びているね」と述べられた。

2024年5月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
上皇ご夫妻が栃木県日光市を訪問された。きのう午後、東武日光駅に到着され、集まった人々に笑顔で手を振られた。上皇さまは太平洋戦争末期、日光に疎開された。1年ほど滞在されていた御用邸が残る公園を上皇后さまと手を繋いで散策された。敷地内には、前回訪問した2001年に植樹したイチイの木が植わっていて、ずいぶん伸びているねと述べられた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.