TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本気象協会」 のテレビ露出情報

きょうの夜の発雷確率が紹介された。今夜は北陸・西日本の日本海側で雷の発生確率が高まるとのこと。明日になると範囲が広がり、西日本・東日本・太平洋側地域でも確率が上がり、午後になると関東地方で確率がますます上がってくると伝えられた。竜巻・突風・ひょうにも注意だという。あしたの関東地方の雨・雪の予想が伝えられた。あしたの朝9時の段階では山沿い地域で降るが、午後になると雨雲があちこちでわいてくるとのこと。夜には北風が強く吹くため注意が必要だという。あした西日本・東日本ではあちこちで天気予報が急変して雷雨になる可能性があるとのこと。山沿いには大雪の可能性があるという。上野公園・靖国神社の桜のつぼみの写真が紹介された。上野公園は先週の木曜日とあまり変わらなかったが、靖国神社は緑の部分が大きくなったと伝えられた。桜の開花予想について、日本気象協会は木曜日に開花、ウェザーマップは金曜日に開花と言っていたが日曜日に変更、ウェザーニューズは明日開花すると言っていたが日曜日に変更した。3月の寒の戻りであまり桜が成長していないという。全国を全体的に見ても平年より少し早いくらいとのこと。東京の満開は3月末~4月の頭くらいだと予測した。スギ・ヒノキの花粉のピーク予想について。3月はスギ花粉がメインで、4月にはヒノキがメインだという。花粉の飛散予測は、明日は天気が崩れるため少しマシだが、木曜日以降は非常に多く飛ぶところがほとんどだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
2年先予測。週間天気予報を紹介した。日本気象協会がきょう発表したのは、2年先の気象予測サービス。月ごとの平均気温・降水量など提供。予測のカギは熱帯地域。集めた情報を分析。その結果、これまでの予測方法に比べ誤差が大幅に改善した。では2年後の6月は…降水量が多い、日照時間が少ない、気温がかなり高いという予測。2年先の予測ができることで気象条件を踏まえて生産計画や[…続きを読む]

2024年6月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
気象予報士・川原浩揮がスタジオで解説。なぜ月曜日の雨が多いのか。東京は8週連続。春からこの時期にかけて低気圧が西からやってきては雨を降らしているが、周期的な天候変化リズムが月曜日にハマった。日本気象協会が出した東京の今後2週間の天気予報を見ると、今週は晴れて暑い日が続くが来週の月曜日からは雨が降る可能性がある。この日は上空に寒気がいるためゲリラ雷雨も心配なく[…続きを読む]

2024年6月10日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
関東で局地的な大雨が発生する中、気象庁はおとといの九州南部に続き、きのう四国が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より4日、去年より11日遅い梅雨入り。高知県土佐清水市では午後5時10分までの12時間に302.5ミリと、6月として観測史上一番の大雨になった。梅雨入り予想(日本気象協会)の紹介。

2024年6月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(天気予報)
全国の天気予報を伝えた。日本気象協会がきのう発表した梅雨入りの予想。各地15日~16日ごろ。6月の後半だと関東では17年ぶりに遅い梅雨入り。梅雨入りそうそう大雨になる予想がある。

2024年6月6日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
NEXT ラニーニャで台風多発?最新情報。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.