TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランスCAC40」 のテレビ露出情報

IBMの決算が市場予想を下回り、NYダウは4日続落。今朝の日経平均188円安で開始。ナスダックの反発を手がかりにハイテク株の一角が買われたものの週末の衆院選の投開票を前に値がさ株を中心に幅広く売りが出て、下げ幅は一時400円を超えた。その他の指数、日経平均先物は37770円、TOPIXは5日続落。午前のマーケットについて平野さんは「ダウ140ドル安と続落、ナスダックは138ポイント高、S&P 500も12ポイント高とまちまち・10年債利回りが4.2%に低下したことで市場心理は改善したが、IBMが決算で売られてテスラが買われてダウ以外の指数を押し上げた形。欧州3指数。昨日の日経平均。予想以上に売られたため38円高だったが11日連続していた陰線がここで終わった。ただ、裁定取引現物買い残が9月27日に8億株に乗せたあと動きがない静まり返った裁定取引。今下波乱の目もありというところ。とにかくきょうは衆院選前の最後の立会日で動きが取りにくいところ。主要半導体株はまちまちの動き。これから個別株に差が出る市場になる。より前発表の10月東京都区部消費者物価指数前回の+2.0%から今回+1.8%。それから9月の企業向けサービス価格指数も前回の+2.8%から+2.6%。物価指数も若干落ち着いてきたというところ」などコメント。現在アメリカ株先物。そして中国株は小幅に上昇している。また、個別株キヤノンはきのう為替前提を円高方向に見直し 、今期の業績見通し引き下げて大幅な反落。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
選挙イヤー後半戦。米国と英国は政権交代が現実味を帯びる中、フランスではマクロン大統領は変わらないものの、ナンバー2の首相が交代するかもしれない。極右で大減税を掲げる国民連合・バルデラ党首と現実財政を重視するアタル首相が対立。現在支持率では国民連合がリードしていて、バルデラ氏が首相になれば、フランスの財政がさらに悪化するのではないかという懸念から、フランスの代[…続きを読む]

2024年6月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価はきのうの終値を挟んだ値動き。底堅いながらも不安定な値動き。米国株はまちまち。FRB高官発言による利下げ観測の後退やスイス中銀の追加利下げなどを背景に、為替相場でドル高円安が進行し3万8500円はキープ。NYダウ、ナスダック、S&P500。20日発表の主な経済指標(米国):1−3月期経常収支、5月住宅着工件[…続きを読む]

2024年6月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米10年国債などの値動きを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.