TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK紅白歌合戦」 のテレビ露出情報

特別編PART3・日本のオーディション史「ライバルの存在」。この春、新たなガールズグループを発掘するため始まったオーディション企画「No No Girls」。仕掛けたのは今年で3年連続NHK紅白歌合戦出場を決めたボーイズグループ・BE:FIRSTの生みの親、SKY−HI。プロデュースするのはラッパー/シンガー・ちゃんみな。オーディションのコンセプトは「過去にNoと否定されてきた人生をYesに変える」。応募総数は7000通超。9カ月にわたるオーディションを経て、5次審査を通過し最終審査に挑む候補生は10人。ライバルをテーマに過去のオーディションを大調査。
CHEMISTRY(堂珍嘉邦、川畑要)。ともに21歳。約1万9000人の応募者の中から、最終審査4人の中に残った2人。しかし、レコーディング審査で絶不調だった堂珍。そして当時、ふだんは工事現場でアルバイトをしていて、それまでの音楽経験はカラオケのみという、ほかの候補者の中で後れを取っていた川畑。そんな中、2人がペアを組んだ歌唱審査で、奇跡の化学反応が起こった。ライバルだった2人は合格後、CHEMISTRYとしてメジャーデビューを果たし300万枚の大ヒット。奇跡の化学反応を起こし続けた。
メンバー全員がライバルのAKB48。楽曲を歌うセンターやテレビ出演のメンバーをファンの人気投票、AKB48選抜総選挙で決められていた。メンバー全員がライバルという、グループ内オーディション。ライバル同士がしのぎを削ったのが、選抜総選挙のスピーチ。ファンによる究極のオーディションの舞台で、アイドル史上に残る名言が生まれた。
いよいよクライマックスを迎えるガールズグループオーディション「No No Girls」。最終審査に進んだ中に、ライバル同士の2人がいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
うたコンナンバーワンソング特集
小林幸子が「おもいで酒」を披露した。

2025年11月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
岐阜県警察本部がムード歌謡でロマンス詐欺への注意を呼びかけるグループを結成した。岐阜県警察音楽隊のメンバーで結成されたムード歌謡グループ「断絶」。グループ名は「純烈」を意識し、ロマンス詐欺を断つという意味を込めた。発案したプロデューサーは音楽隊の楽長、大森恒司警部補。ロマンス詐欺被害者に昭和世代が多いことに着目し、ムード歌謡が有効ではないかと考えた。懐かしい[…続きを読む]

2025年11月10日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
本日のゲストジュディ・オング&小林幸子の紹介。

2025年11月10日放送 8:15 - 8:55 NHK総合
あさイチ(特集)
大吉は輪島港へ向かった。今年5月に大吉が能登を訪れた際に出会った橋本真理子さんと約束の再会を果たした。橋本さんは輪島市で古くから続く海女漁を担ってきたが、地震で海にもぐれなくなり居酒屋で働いていた。大吉はお土産のミル・マスカラスのマスクをプレゼント。橋本さんは7月に海女漁を本格的に再開した。天気の悪い日、筋トレ中によく聞くのは吉幾三「あんた」。
続いてやっ[…続きを読む]

2025年11月9日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
世界の日本人街で大捜索!なんでそんなに儲かるの?教えて!ガッポリ日本人(世界の日本人街で大捜索!なんでそんなに儲かるの?教えて!ガッポリ日本人)
フィリピン・マニラの日本人を紹介。マニラの物価は日本の3分の1のため、移住者や旅行客も多いという。マニラのセブ島には7店舗の日本料理店が並ぶ新スポットがあり、そこにうどん店「えびすうどん」を構えるSHOGOさんを取材した。SHOGOさんは紅白にも出場したバンド175Rのメンバーで、セブ日本人会の理事を務めている。SHOGOさんに、セブ日本人会の会長は語学学校[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.