TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

お好み焼きチェーン「千房」で社員として働くAさんは闇バイトに加担し、詐欺と窃盗の罪で3年間服役した過去を持つ。Aさんは専門学校入学を機に青森から上京したが、コロナ禍で生活に行き詰まり、自ら闇バイトに応募した。刑務所に入ってから両親などとの関係が悪化し、人生を諦めていたが、刑務所の中で立ち直るきっかけに出会った。2013年から始まった職親プロジェクトは企業が「職の親」となり、出所者の社会復帰や自立を支える。プロジェクトを立ち上げたのはお好み焼き店「千房」の中井政嗣会長。会長は2009年からすでに出所者を採用していた。出所者の採用を全国に広めるため、法務省や日本財団の協力も得てプロジェクトは運営されている。現在、全国で830社が登録されており、これまでの総雇用数は1476人にのぼる。中井会長は「受刑者は仕事が楽しいことや人の優しさとかぬくもりとかを出てきて初めて分かる」と話した。「千房」に採用された出所者たちは皆、犯罪歴を隠さず働いている。Aさんの働きぶりを店長は「接客やおもてなしの心、お客様を喜ばせている姿を見て、いつも頑張ってくれていると安心して見ていられる」と評価している。
「千房」大阪千日駅前店では出所したばかりの40代の男性Bさんも働いている。Bさんは「ものすごくスムーズに生活できているなと実感している。温かみ、思いやりのようなものをすごく感じた」と話した。「千房」は採用した出所者たちに仕事だけでなく、住む場所や食事も提供している。仕事を始める際には一般の社員には知らされていない会長の携帯番号を出所者だけに教えている。お好み焼き店「千房」の中井政嗣会長は「助けてもらえるところがあるという、依存先が一つでも多ければ多いほど安心できる。もし壁にぶち当たってもすぐ私に言いなさいと」と話した。「千房」はこれまでに69人の出所者を雇用してきた。現在、全国で7人が働いているが、ほとんどの人は転職や独立を選択し、中井会長はこれが自立の証しだと喜ぶ。
職親プロジェクトに共感した歌手が保護司も務める鳥羽一郎さん。罪を犯した過去を持つ人たちへの応援歌「一厘のブルース」。お好み焼き店「千房」の中井政嗣会長は「過去は変えることはできない。でも本人と本人の未来は変えられる。きょう一日を一生懸命生きること」と話した。居場所を見つけて生きる自信を取り戻したAさんは被害者への弁済を終えた今、未来に向け一歩を踏み出そうとしている。待っていてくれた男性と婚姻届を提出したAさんは縁起を担いで令和7年7月7日を選んだ。さらに「調理師免許を取って小さいお店をやれたらいいな」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
関西の2府4県はきのうからきょうにかけて新型コロナなど感染症の流行状況について発表した。それによると今月14日までの一週間に各府県で定点の医療機関から報告された1医療機関あたりの新型コロナの患者数は兵庫県が最も多く8.35人などとなった。大阪府と兵庫県は前の週より増加し、その他の府県ではやや減少したものの、いずれの地域も先月中旬頃から高止まりの状況が続いてい[…続きを読む]

2025年9月17日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
あしたが変わるトリセツショー鼻のチカラ 取扱説明書
さまざまな国の18~101歳 17万人分の嗅覚を調査した論文では、嗅覚に異常がある人は22.2%という結果だったと明らかに。高知健康科学大学の講師・箭野さんはにおいを嗅ぐことが健康な人の運動機能にどう影響するかを調べた。すると、しょうゆのにおいを嗅ぐと運動パフォーマンスが上がることが分かったという。番組で行った実験でもその効果が証明された。

2025年9月17日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5050 ペットから感染で死亡例も…過去最多「マダニ媒介感染症」
マダニは日本全国の主に野外の草むらなどに生息している。マダニが人の体を刺してウイルスが体内に入ることで感染するのがSFTS(重症熱性血小板減少症候群)。重症化すると、意識障害や多臓器不全などが起きる。特に高齢者の重症化リスクが高い。ことしはすでに過去最多となる152人が感染している。医師によると、基礎疾患がない人でも突然悪化していくことがあるという。

2025年9月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
岐阜県海津市の小畑畳店は、大正10年創業の老舗で、従業員は4人。人気商品は、縦15cm・横25cmのミニ畳。30年以上前から花瓶の台座として販売されていたが、2020年に、鬼滅の刃のフィギュアの台座としてヒットした。売上個数は2倍になったという。三重県桑名市の伊藤鉉鋳工所は、機械の部品などの鋳造を手掛けていて、従業員は4人。コロナ禍にヒットしたのが、取っ手付[…続きを読む]

2025年9月16日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎日本探求アカデミックバラエティ 火曜の良純孝太郎 合体3時間SP
吉田ルートの反対側、富士宮ルートを登っているのは佐川トメさん。数え年で99歳になる。5年連続最高齢の登山者で富士山の超有名人という。88歳の時、大病を患い生死をさまよう。富士登山が生きがいで10年前から富士山へ登頂している。40歩に1回休憩を取る。息子は高齢者富士登山案内人として高齢者に同行、富士登山は60回以上という。こまめに休憩を取り、体を慣らす。大きく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.