TVでた蔵トップ>> キーワード

「TOKYOもしもFES渋谷」 のテレビ露出情報

代々木公園で開催中の防災イベント「TOKYOもしもFES渋谷」と中継をつないだ。様々な体験コーナーが設けられ、防災グッズの展示・販売も行われている。2日間開催され50余りのブースが出展している。防災食のレシピ講座が行われていた。作っていたものは鯖を使ったレシピ。ポリエチレン袋を使い材料を入れ振るだけで完成。防災キッチンカーでは食育に携わる法人が作った。災害の拠点になることを目的に作ら、500人分の備蓄している。さらに簡易トイレや担架など備蓄している。キッチンカーはホワイトボードにもなり災害伝言板として使えるようにしている。全国で障害物レースを企画する会社が障害物コースのブースを展示。災害時に想定される体の動きができる障害物を揃えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月10日放送 11:00 - 11:25 テレビ東京
お仕事search!それってグッジョブグッジョブsearch
渋谷で行われた防災イベントにトヨタ自動車が出展。もしもの時に役立つ充電車を利用した避難生活を提案するなど、充電車の利便性をPRした。

2023年9月4日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
先週末、代々木公園で防災イベント「TOKYOもしもFES渋谷2023」が行われた。300人以上が来場。防災知識をクイズで出題。井上裕貴アナ、上原光紀アナなども出演した。災害時身を守る行動を取ってもらうための呼びかけをもとに、参加者にも大切な人への呼びかけを考えてもらった。参加した女性は「改めて防災の意識が高まった」などと話した。

2023年9月4日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8#NewsTag
週末、代々木公園で防災をテーマにしたイベントが開催された。TOYOTAのブースで行われたのは電気自動車やハイブリッド車など20車種以上に備わっている給電機能を使った給電デモ体験。災害時に動く電源として使用できる給電車は最大で約5日間分の電力供給が可能。避難生活中に欠かせない冷房や電子機器を動かすことができる。関東大震災から100年、電気が必要不可欠になった今[…続きを読む]

2023年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
TOYOTAのブースでは1台でテレビや洗濯機などを動かせる1500wの電気を賄える給電車を紹介。一般家庭の約5日分を賄うことも可能という。防災アドバイザーは夏の暑さの中ではより効果を発揮することが期待できると紹介した。電力の確保は避難所を利用しないことにも繋がり、避難所生活による災害関連死を防ぐことも期待できるという。

2023年9月3日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
防災の日に各地で催しが開かれた。六本木ヒルズでは500人が参加して大規模な防災訓練を実施した。災害時の備えとして、備蓄食料10万食分を準備。独自のガス発電システムで、館内の電力を全て自力で賄える。独自の被害予測システムも開発し、避難拠点の機能を備えている。代々木公園ではTOKYOもしもFESが開かれた。もしも首都直下地震が起きたらという想定で、役立つ知識や経[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.