TVでた蔵トップ>> キーワード

「TOKYO BRT」 のテレビ露出情報

去年1年間に日本を訪れた外国人は約3700万人(日本政府観光局)。コロナ禍前の2019年と比べると15%以上増え、過去最高となった。人の往来が一層盛んになるなか、東京都では臨海地域の足として新しい交通システムの運行を始めている。車体を2台つなげたような連結バスを採用した「TOKYO BRT」。BRTとは、「Bus Rapid Transit」の略で、バス高速輸送システムという意味。路面電車と比べて遜色ない輸送力を持つバスをベースにした交通システムだ。車内は段差がなく、車椅子やベビーカーなどもスムーズに乗降でき、ベビーカーは畳まなくても利用できる。虎ノ門や新橋といった都心と、晴海や有明などの臨海地域を結ぶ「TOKYO BRT」。運賃は220円で、現在交通系ICカードやクレジットカードのタッチ決済などが利用できる。開発が進む臨海地域で、増加する交通需要に対応するため、TOKYO BRTは整備されたという。車両には2種類あり、2台つながっている連節車両は従来のバスの1.5倍の輸送力を有する。1台で走行する単車車両は主に燃料電池バスを使用。水素を燃料とし、走行時にCO2や環境負荷物質を排出しない環境配慮型の車両となっている。都の担当者は、運行事業者と連携し、必要に応じて運行本数を増加するなど、輸送力を増強していきたいなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報(オープニング)
財政委員会の活動からは「東京グリーン・ブルーボンド」を、都市整備委員会からは「TOKYO BRT」と非常用電源整備の行われた「東京とどまるマンション」、そして築地地区のまちづくりについても伝える。

2024年3月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
東京・晴海のHARUMI FLAGから中継。渡部峻アナウンサーは「東京2020オリンピック・パラリンピックの大会選手村の建物を活用する形で進められている再開発プロジェクト。いま完成している建物はオリンピック期間中に選手たちが泊まっていた建物」など伝えた。レインボーブリッジがよく見えるこの場所は東京の湾岸エリアに新しく生まれた街。HARUMI FLAG。東京2[…続きを読む]

2024年2月25日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス超無敵!回るまでネバーギブアップ
中3動画クリエイター弾丸バス旅に密着した。全長18mのバス。TOKYO BRT連節バスだ。定員113名の路面電車さながらの輸送力を持つ超巨大バス。鉄道へのアクセスが不便な勝どき・晴海エリアと都心部を結ぶ。2020年に開通した。乗車料金は200円だ。終点の国際展示場に到着した。エンジン音が大きい。旅行者ファーストの高機能バスがあるという。東京駅のバスターミナル[…続きを読む]

2024年2月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
来月16日から小田急バスはダイヤを改正する。3路線が廃止となる。また、乗務員不足の為、減便等も行われる。背景に運転手不足がある。路線維持に必要な人員は増加しているが、運転手の人数は減少している。また、運転手の高齢化等も問題の一因となっている。また、専門家は『カスハラ等も離職を加速させる要因』と指摘している。今村翔吾は「雇用を守りつつ自動運転化していくのがいい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.