TVでた蔵トップ>> キーワード

「Tokyo Station International Clinic」 のテレビ露出情報

日本で働く英国人女性。訴えたのは、睡眠障害。医師は英語で診察を進める。外国人の観光拠点東京駅の八重洲口から、徒歩2分「Tokyo Station International Clinic」。患者のおよそ9割が外国人。医師、看護師、受付のスタッフ全員英語がペラペラ。中国語も対応できる。この日、訪れたのは何やら訳ありのスペイン人観光客。男性は数日前、大阪観光のさなかに体調を崩した。大阪で病院を受診し処方された薬を飲んだものの熱は引かない。原因を調べるため男性の血液を検査。診察の結果、何らかのウイルスに感染していたことが判明。一方、18歳のハンガリー人女性も謎の発熱に不安を募らせていた。女性が感染していたのは今年、日本で猛威を振るうマイコプラズマ肺炎。原因が分かって女性は、ひと安心した様子。治療薬を受け取り支払いを済ませる。彼女は日本で働いているため健康保険が適用され医療費は3割負担。取材した外国人観光客は旅行保険に入っていたため医療費の心配はない。外国人が驚いたのが日本の医療のすごさ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
東京駅から徒歩約1分にある東京ステーションインターナショナルクリニックでは患者の約8割が外国人。スタッフは全員が英語と中国語に対応可能で、中には5か国語を話すスタッフも。このクリニックはどんな患者も断らないのがポリシーだそう。

2025年2月10日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所外国人が殺到!日本のすごい診療所
森は新幹線で同じ車両にいた海外の方に東京ステーションインターナショナルクリニックを紹介したという。

2025年2月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
きょうの“しらべてみたら”は、この冬、外国人が駆け込むクリニックにはどんな症状の患者が来て、どんな影響があったのか?調べてみた。空の玄関口成田空港には毎日続々と外国人観光客が。日本を旅行中の外国人観光客が病気になったときに駆け込む「東京ステーションインターナショナルクリニック」を取材。受付から問診、診察とすべて英語で受けることができるため、訪れるのは外国人ば[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.