TVでた蔵トップ>> キーワード

「X」 のテレビ露出情報

Xでは「外国人」「優遇」に言及した投稿が増加傾向にあり、多い日では1日6万件以上の投稿があった。(Quid Monitor調べ)特に目立つのは外国人の生活保護に関する投稿。根拠不明な動画が2万回以上再生されたりもしていた。SNS上の「外国人が生活保護で優遇されている」という投稿について政府は、「取扱は何ら変わるものではございません。外国人を優先しているということはございません」などと説明。厚労省によると、生活保護受給した約164万世帯のうち外国人が世帯主のケースは約2.9%で、この数字は日本の総人口における外国人の割合とほぼ一致する。厚労省は「世帯主が外国人の受給割合はここ20年で全体の約3%と変わっておらず、突出した状況にはない」としている。X上には中国人の生活保護者が5年間で2倍に激増したという動画も投稿されているが、厚労省は2倍になった事実はないとしている。
外国人をめぐる投稿はほかにも。Xでは「中国人留学生だけを優遇」と奨学金返還不要などの優遇実態画像を添えて投稿されたポストもあり、複数アカウントで計20万回以上表示されていた。中国人留学生を優遇した制度はあるのか。阿部俊子文科大臣は「特定の国籍を優遇した支援は行っておりません」などと説明。文科省によると、留学生を支援する制度として国費外国人留学生制度があるという。これは学部生なら奨学金月額11万7000円を支給し、入学金・授業料は徴収せず、帰国の航空券なども支給される。しかしこの制度は優秀な留学生が対象で、昨年度選ばれたのは留学生全体の2.8%と狭き門。モンテネグロのミロイコ・スパイッチ首相はこの制度を利用した1人。国費外国人留学生制度を受けた留学生を国籍別にみると、インドネシアが1番多く、中国は4番目。ではなぜ「中国人留学生だけを優遇」という投稿が拡散したのか。投稿者に話を聞くと「反日中国人が日本の制度利用していることを広く認識してもらうため」「現政権は中国寄りなので明確な根拠を示すのは困難」などと回答された。専門家は「不満のはけ口になっている」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 19:00 - 22:00 TBS
バレーボールネーションズリーグ男子(バレーボールネーションズリーグ男子)
宮浦健人について柳田将洋は「2戦目ということでアリーナにも慣れてきていると思う。バナナ以上に曲がる数を期待している」などと話した。日本が決勝ラウンドに進むには開催国の中国を除く上位7位以内が条件。今夜の副音声トークには村竹ラシッドも参戦。

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参院選。諸派の議席獲得について。諸派とは国政政党の要件(国会議員5人位上または直近の衆院選か参院選での得票率が2%以上。参院選において候補者が10人以上を擁立していること)を満たしていないもの。諸派は今回6党ある。この中でもチームみらいが中盤情勢調査では1議席を獲得するかのうせいが高まっているという。諸派の情報の受けとり方について。一つの尺度として考えられる[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
そらジローのキーワードチャンス。「カステラ」#そらジローのキーワードをつけてXに投稿。抽選でQUOカードPayプレゼント。

2025年7月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選前に「外国勢力がSNS上でニセ情報を拡散している」という指摘が出ている。こうした中、きょうX社は「ルールに違反した」として複数のXアカウントを凍結する事態に。そのうちの1つがまとめサイトのJAPAN NEWS NAVI。平デジタル相は「外国においては他国から介入される事例などもある」などとコメント。

2025年7月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きのうまでの1か月間の選挙関連のSNSの投稿の推移を見ると、「外国人」が「消費税」や「コメ」を大きく上回っていることがわかった。SNSで外国人に関する投稿が増えているが、中には誤っていると指摘される情報もある。複数のNGOは8日、緊急の共同声明で「外国人がスケープゴートとされている」などと訴えた。公示からきのうまでに公開された参院選関連の動画の再生回数は約8[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.