TVでた蔵トップ>> キーワード

「zero選挙2024」 のテレビ露出情報

投票の際に参考にしてもらいたいのが全ての候補者を対象にした「zero選挙」の候補者アンケート。ここでは選挙区の各候補者や政党ごとの考え方を見ることができる。選択的夫婦別姓制度について主要な9つの政党を見ていく。各党の候補者数も回答率も異なるので単純な比較はできないが午後9時時点では自民党はやや反対が最も多く、次いでどちらともいえないという意見になっている。立憲民主党、公明党は賛成かやや賛成を選んだ候補者が合わせて95%以上に上っている。共産党は今のところ全員が賛成と答えていて日本維新の会は半数以上が賛成となっている。国民民主党はおよそ60%が賛成でやや賛成も30%以上に上っている。れいわ新選組、社民党は今のところ全員が賛成と答えている。一方、参政党はほとんどが反対かやや反対だった。あなたの考え方診断では11の質問に答えることで自分の考えに近い候補者や政党が分かる。野口啓代は「旧姓で仕事をしているので気を遣う場面がある。結婚すると、免許証、マイナンバー、保険証、パスポートそれぞれで手続きをしないといけないので一括でできるようにしてほしい」などとスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 0:15 - 2:00 日本テレビ
zero選挙(zero選挙2024)
ネットの声を「見える化」ブロードリスニング。きょう(投票締切後)午後8時~『X』に投稿「衆院選」「選挙」など1万91件をAIが「見える化」。似たような意見をAIが近くに寄せて色分けして分布図ができている。このシステムを開発したのが安野貴博のチーム。安野は「1つ1つの点々はSNS上に投稿された意見を表している。これまでメディアが街で1人1人の意見を全部聞くには[…続きを読む]

2024年10月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃい選挙
日本テレビの選挙特設サイトで見られる候補者アンケートをもとに集計した政治資金パーティーをA「制度として残すべき」、B「制度として禁止すべき」の意見を各党で比較。Aの回答が多いのは自民党、Bの回答が多いのは立憲民主党、日本維新の会。また共産党とれいわ新選組は禁止すべきの回答のみ。公明党は「どちらでもない」最も多く、国民民主党は回答が分散されている。

2024年10月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
zero選挙の候補者アンケートのサイトがきょうオープン。JX通信社の協力のもと、主要9党などから立候補している全ての候補者1344人にアンケートを実施した。現在、763人が回答している。選挙区で見るを選ぶと候補者それぞれの考え方が見られる他、政党別で比べるというタブでは政党ごとの考え方を見ることもできる。議員や派閥が資金を集める手段となっている政治資金パーテ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.