時代を越えて愛される大ヒット食品SP Calbeeかっぱえびせん

2024年2月17日放送 18:55 - 18:59 TBS
ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます! (ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!)

カルビーかっぱえびせんが登場したのは東京に初めてオリンピックがやってきた昭和39年。女子バレー日本代表が金メダルを獲得した決勝戦の視聴率は66.8%を記録した(ビデオリサーチ調べ)。かっぱえびせん大ヒットへのブレイクポイントは昭和44年。発売のきっかけはカルビー創業者・松尾孝の思い出の味。母が作った川海老の天ぷらをお菓子にしたら売れると社長肝いりで発売したが、売上はそこそこだった。発売から5年後の昭和44年、CMのキャッチコピー「やめられない、とまらない♪」が大流行し認知度がアップした。売上は前年比2倍に急上昇した。その後もパッケージ変更やえびの風味を高めるなど進化を続けた。かっぱえびせんの生地はまずえびをすり潰し、小麦粉・でんぷん・塩などを混ぜ合わせる。できた生地をローラーで伸ばし細かい筋を入れる。表面積が増えることで乾燥する際水分が抜けやすく、サクサク食感になる。筋は約10本と決められている。


キーワード
かっぱえびせん坂本九ビデオリサーチカルビー東名高速道路東京オリンピック松尾孝明日があるさえび日本一のホラ吹き男ACC・CM情報センター

TVでた蔵 関連記事…

定番スナック菓子の発表からの年数 合計300年を… (スクール革命! 2024/6/2 11:45

電気・ガスだけじゃない… 「餃子の王将」も値上… (Nスタ 2024/5/31 15:49

6月 あの「餃子の王将」も値上げ 餃子+22円 炒… (Nスタ 2024/5/31 15:49

6月も「値上げ」相次ぐ (ZIP! 2024/5/31 5:50

6月から値上げ 菓子・カップ麺など (ZIP! 2024/5/31 5:50

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.