2024年4月9日放送 20:55 - 22:00 TBS

マツコの知らない世界
安い&快適!カプセルホテル最前線▽7億円!自宅眠るお宝切手

出演者
マツコ・デラックス 板橋祐己 井田美彦 山内和彦 
(オープニング)
オープニング

今日は進化するカプセルホテルと変化する切手の世界を取り上げる。

キーワード
資生堂パーラー銀座若松
マツコの知らないカプセルホテルの世界
47都道府県を旅しながら利用する井田さん 露天風呂 豪華グルメ マンガ読み放題 一挙集結!

ゲストは47都道府県を旅しながらカプセルホテルを利用する井田美彦さん。現在カプセルホテルは全国に300軒ほどだという。現在は女性専用や女性専用フロアがあるホテルが増えており、井田さんいわく女性の利用客も多いとのこと。そんな井田さんが紹介するカプセルホテルは、岐阜県の「下呂観光ホテル」。井田さんが注目する進化ポイントは客室が木で出来ており、ぬくもりを感じる点だという。ホテルの設備・温泉は他の宿泊客と同様に使えて、価格は1泊3300円とのこと。

キーワード
Booth Net Cafe & CapsuleMyCUBE by MYSTAYS浅草蔵前OUR OUR下呂温泉下呂観光ホテル下呂駅厚生労働省白川郷訪日ラボ飛騨牛鳥羽一郎
劇的進化!カプセルホテルの世界

外国人観光客の殺到でホテルの宿泊料が高騰する中、救世主となっているカプセルホテルの世界について、47都道府県のカプセルホテルを旅する井田美彦さんが解説する。

キーワード
テルマエ・ロマエメトロエンジン沖縄県
47都道府県を旅しながら利用する井田さん 露天風呂 豪華グルメ マンガ読み放題 一挙集結!

井田さんは16歳の時にお菓子がもらえるという理由で献血が趣味になり、全国の献血ルームを制覇する過程でカプセルホテルに宿泊するようになったという。井田さんが思うカプセルホテルの1番の魅力は「宇宙船のような非日常空間でひとり時間を満喫できる」ことだという。

キーワード
うずらん本舗うずら丼中華丼
リーズナブルで清潔&快適!非日常を体験できるカプセル6選

インバウンドの影響で人気観光地のホテルは宿泊費が高騰、井田さんがリーズナブルで快適な非日常を体験できるカプセルホテル2選を紹介。全国分布でも300軒のうち102軒は東京にあるといい全国の観光スポットにも出来てきているという。1つ目は那覇空港から車で45分の北谷町に2018年オープンのアメリカンビレッジまで徒歩5分のラ・ジェント・ホテル 沖縄北谷。内装もキレイで女性にも大人気、一般的な客室では一泊1~4万円するが井田さんおすすめは最大8名まで宿泊可能なドミトリータイプで部屋ごと借りられグループ旅行にピッタリ。シャワーやコインランドリーなども完備でキッチンも無料で借りられるので長期滞在もオススメ。宿泊者はトゥクトゥクも無料で周辺の観光地まで送迎可能で一泊1万8000円から1人なら一泊2500円という。カプセルホテルのメリットとして宿泊費が抑えられ観光にお金を使うことができる。

キーワード
サンセットビーチラ・ジェント・ホテル 沖縄北谷下呂(岐阜)北谷町(沖縄)新宿(東京)新橋(東京)美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ那覇空港

非日常を体験できる観光地カプセル2選、2軒目は北海道小樽駅から徒歩1分のドーミーインPREMIUM小樽。全国95店舗中二店舗だけカプセルホテルタイプが併設されている。レトロスタイルで進化型キャビンタイプも導入している。一般客と同じようにカプセルホテル利用者もサウナや天然温泉も利用可能で夜鳴きそばも無料となっている。井田さんおすすめは2800円払うと利用可能な朝食バイキングで一泊4000円~となっている。

キーワード
ドーミーイン PREMIUM小樽ドーミーイン長崎新地中華街北海道夜鳴きそば小樽駅

カプセルホテルは現代人の生活に合わせ進化、最新型4選を紹介。新宿駅東口から徒歩5分のBooth Net Cafe & Capsule 新宿歌舞伎町は漫画喫茶とカプセルホテルが融合した漫泊ホテルという。女性専用ブースもありパウダーブースやシャワーブースもあって1泊3800円から。

キーワード
Booth Net Cafe & Capsule新宿駅

上野駅から徒歩3分の漫泊、グランカスタマ上野には女性専用ブースもあり一押しは利用者は24時間カレー食べ放題、夕方17時~22時までは炊き込みご飯・お茶漬け食べ放題という。一泊3980円から。

キーワード
お茶漬けカレーグランカスタマ 上野店炊き込みご飯

渋谷駅から徒歩6分のザ・ミレニアルズ渋谷はフリースペースも完備され最新機能を備えたカプセルとして幅120cmのセミダブルベッドに天井高2.3mでキャビネットも搭載、井田さんの一押しは専用ダブレット捜査で電動リクライニングでソファーになる。セットしておけば朝起きると時間で照明がつきリクライニングで起こしてくれるのでアラームを不要。一泊9000円からとなっている。

キーワード
ザ・ミレニアルズ渋谷渋谷駅

次に暮らすように泊まれるファーストキャビンを紹介。羽田空港国内線第1ターミナルに直結するファーストキャビン羽田ターミナル1には大きなカプセルがずらり。ビジネスクラスやさらに広いファーストクラスもある。館内には大浴場もあり、機内食は1100円で食べられる。ビジネスクラスは7000円から、ファーストクラスは9000円から。 

キーワード
ファーストキャビン羽田ターミナル1東京国際空港機内食
昭和ブームで人気が再熱!レトロカプセルホテル2選

レトロカプセルホテルを紹介。カプセルホテルはそもそも黒川紀章が設計し、ニュージャパン観光が作ったものが発祥だという。誕生のきっかけとなったのは1970年の大阪万博。黒川紀章がデザインした住宅カプセルを見たニュージャパン観光の会長が後に黒川紀章にデザインを依頼し、1979年にできたのがカプセルホテルだという。世界初のカプセルホテルが誕生してから45年。当時と変わらないレトロカプセルホテルが現役で活躍しているところもある。昭和レトロブームの今、若者に人気だという。

キーワード
カプセルホテルサウナ&カプセルホテル北欧ニュージャパン梅田店ニュージャパン観光中銀カプセルタワービル新宿区役所前カプセルホテル日本万国博覧会黒川紀章
(番組宣伝)
くるり〜誰が私と恋をした?〜

くるり〜誰が私と恋をした?〜を番組宣伝。

マツコの知らないカプセルホテルの世界
昭和ブームで人気が再熱!レトロカプセルホテル2選

昭和レトロを満喫できるカプセルホテルを2つ紹介。1つ目は新宿駅東口から徒歩4分の所にある新宿区役所前カプセルホテル。昭和58年にできたもの。創業当時のままだというカプセルの様子を紹介。薄いスポンジの敷布団があり、右上には小さなテレビがある。ローマを意識した大浴場がある。女性専用のカプセルも完備され、当時は1泊2100円だったが現在は1泊3610円。2つ目に1992年に上野に誕生したサウナ&カプセルホテル北欧を紹介。当時は上野は東北の玄関口と言われ、東北から出張にきた人などが多く利用していたという。当時と変わらないクリーム色のカプセルがずらっと並んでいる。現在はサウナの聖地として人気だという。オープン当時は1泊3600円だったが、現在は1泊4300円から。 

キーワード
カプセルホテルサウナ&カプセルホテル ニュー小岩310サウナ&カプセルホテル北欧上野駅上野(東京)新宿区役所前カプセルホテル新宿駅歌舞伎町(東京)
マツコの知らないシン・切手の世界
集めたくなる!切手の世界

4月は郵政記念日があることから切手に注目が集まるシーズンとなっているが、日本の切手が世界的に注目されているという。議員の経験を持つ山内和彦さん・切手の審査員を担ったこともある板橋祐己さんとともに切手の魅力を伝えていく。今では「鬼滅の刃」「【推しの子】」などの人気アニメをかたどったものや、コレクションしたくなる可愛い切手も多数となっている。

キーワード
【推しの子】切手国立国会図書館西洋菓子 しろたえ郵政記念日鬼滅の刃
日本切手が世界から注目!知っておくべき神7デザイナー

日本独自の文化を落とし込んだ切手も多く、マツコさんは鐘のデザインは知っていると話していたが、最近は「おいしいにっぽんシリーズ」と題したグルメを題材とした切手もあるのだといい、現在はシール状となっていることで簡単に貼り付ける事ができ、福岡や名古屋などに足を運んだ気分になれるが、名店のスウィーツを再現したものもあり銀座若松の「元祖あんみつ」などを目で楽しむことができる。山内さんによると切手収集家でない人をターゲットにして一般の方にアンケートを取っているのだという。また、「鬼滅の刃」「【推しの子】」のキャラクターをかたどったセットもあり海外からの注目度も高い。山内さんは使用済みの切手を水で剥がして1万枚は集めていると話していた。日本切手は7人のデザイナーが手掛けているのだという。さらに、夏目漱石の直筆入りのお宝も公開される。

キーワード
【推しの子】おいしいにっぽん 【第1集 福岡】おいしいにっぽんシリーズ 第2集 札幌おいしいにっぽんシリーズ 第3集 名古屋しろたえスウィーツ 82円郵便切手(シール式)ストロベリーパフェリンボウガイレアチーズケーキ元祖あんみつ切手名古屋(愛知)夏目漱石平等院梵鐘札幌(北海道)福岡県絵本の世界シリーズ資生堂パーラー銀座若松鬼滅の刃

切手のデザインは7人のデザイナーが手掛けているのだという。チーフの玉木明さんは伊勢志摩の出身で、伊勢志摩サミットを題材とした切手はシルクの生地が使われているのが特徴なのだという。板橋さんは玉木さんのデザインについて、フォントの変更を決断したことでデザインがよりおしゃれになったのだと紹介した。星山理佳さんは「星の物語シリーズ」で知られ、星の輝きをホログラムで表現した。丸山智さんは現地まで足を運び写真を撮影するこだわりがある。「おいしいにっぽんシリーズ」を手掛けたのは吉川亜有美さん。貝淵純子さんで「尾瀬国立公園」や高額な普通切手を手掛けているが深い作り込みが偽造防止に繋がっているのだという。山田泰子さんは郵便配達を行う職員から画力の高さから切ってデザイナーに転身した経験を持っている。楠田祐士さんは「灯台150周年」などの作品で知られ、灯台を眺めた実体験がデザインに繋がっているのだという。

キーワード
おいしいにっぽんシリーズふみの日にちなむ記念切手丸山智伊勢志摩サミット切手十和田八幡平国立公園十和田八幡平国立公園(奥入瀬渓流)吉川亜有美尾瀬国立公園尾瀬国立公園(尾瀬ヶ原と至仏山)山田泰子弁理士制度100周年記念郵便切手星の物語シリーズ星山理佳楠田祐士瀬戸内海国立公園瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)灯台150周年玉木明第42回主要国首脳会議西表石垣国立公園西表石垣国立公園(海中のサンゴ)貝淵純子郵政省
あなたの家にも眠っているかも!?狙い目お宝切手

お宝切手が自宅に眠っている事も多いのだと言い、山内さんは使用済切手のお宝は多いのだと話している。

キーワード
切手
(番組宣伝)
TBS 4月の新ドラマ

「くるり~誰が私と恋をした?~」、「9ボーダー」、「アンチヒーロー」の番組宣伝が流れた。

マツコの知らないシン・切手の世界
海外からも人が集まるオークションに潜入!

切手オークション会場に潜入。毎年浅草で開催されている「全国切手展」では、全国の切手コレクターが集めた切手が展示されている。オークションでは約1億円が動くこともあるという。別会場では全国の有名切手店が一同に集まる即売会も行われている。また外国人観光客も多く集まり、東京中央郵便局で日本の切手を買う人も多いとのこと。

キーワード
KITTEテレビ朝日ベルリン(ドイツ)東京中央郵便局東京駅浅草(東京)第58回全国切手展 JAPEX2023羽鳥慎一郵政博物館
あなたの家にも眠っているかも!?狙い目お宝切手

狙い目のお宝切手を紹介。「寄付金付き切手」は通常の切手に寄付金がプラスされたもので、通常は未使用のものが多いという。そのため消印つきのものに価値が付き、使用頻度も少ないため高額になる可能性が高いとのこと。

キーワード
オリンピックコスモ星丸国際科学技術博覧会
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.