2023年8月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
萩谷麻衣子 大下容子 佐々木亮太 久保田直子 林美沙希 林美桜 杉村太蔵 仁科健吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。

(最新ニュース)
フィッチ米国債を格下げ「今後の財政悪化を予想」

大手格付け会社のフィッチ・レーティングスはアメリカ国債の格付けについて財政の悪化が予想されるなどとして1段階引き下げた。フィッチは1日、アメリカの長期外貨建て国債の格付けを最も安全とされる「AAA」から1段階下の「AA+」に引き下げた。アメリカの財政が今後3年間で悪化することが予想されることや、債務上限問題を巡る政治の混乱などを理由に挙げている。格付けの見通しは「安定的」。イエレン財務長官は失業率は歴史的な低水準で、インフレ率も大幅に低下し、GDPはアメリカ経済が成長を続けていることを示していると反論している。

キーワード
ジャネット・イエレンフィッチ・レーティングス国内総生産
ピックアップNEWS
「汚染水」と表現し日本非難 IAEA報告書に中国 疑問視

ウィーンで開催されているNPTの再検討会議の準備委員会で、福島第一原発の処理水放出をめぐり日本と中国の代表が非難の応酬となった。中国は汚染水という言葉を繰り返し、IAEA の報告書に疑問を呈した。

キーワード
ウィーン(オーストリア)国際原子力機関核拡散防止条約福島第一原子力発電所
処理水の海洋放出めぐり 日本と中国の代表が激論

ウィーンで開催されているNPT再検討会議に向けた準備委員会で、日本と中国の代表が福島第一原発の処理水放出計画で激しい議論を繰り広げた。中国は汚染水という言葉を繰り返し使い、IAEAの報告書にも疑問を呈した。中国は税関当局が、日本から輸入されるすべての水産物を対象に放射性物質の検査をはじめるなど規制強化にも乗り出している。

キーワード
ウィーン(オーストリア)中華人民共和国海関総署国際原子力機関核拡散防止条約武井俊輔福島第一原子力発電所
処理水 海洋放出に反発も 中国の原子力発電の実態/王毅外相の発言に対し安全性強調する日本側/処理水の海洋放出めぐり「外交カード」に使う中国/日本産の水産物めぐり規制強化する中国の思惑

河野太郎大臣は、中国の秦山第三原発では年間143兆ベクレルなどの排出を行っているとしている。福島第一原発で予定されている処理水は22兆ベクレル未満を予定している。王毅氏は、各汚染水の排出は海洋環境と人類の生命にかかわる重大な問題だと発言。林外務大臣は、悪意ある偽情報の拡散に対しては必要な態勢をとると強調した。外務省は処理水の安全性の解説動画を投稿し、第1弾は500万再生を超えている。18日の日米韓首脳会談でも偽情報対策が議題に上る可能性がある。

キーワード
ASEAN外相会合YouTube外務省寧徳原子力発電所朝日新聞林芳正河野太郎王毅福島第一原子力発電所秦山原子力発電所築地(東京)習近平陽江原子力発電所首脳会談
熱波続くイタリアの状況 日本の旅楽しんだ男性再び

去年日本を訪れたトーマス・リッチさんが母国・イタリアに帰省したとのこと。

キーワード
おにぎりイタリア
国連が”地球沸騰”警告 ヨーロッパで記録的熱波

世界中で気温が上がり、国連のグテーレス事務総長は「地球沸騰時代」だと警告した。日本を訪れたことのあるトーマス・リッチさんは、この夏に3週間ほどイタリアの実家に帰省する予定だったが、あまりの暑さに絶えきれず1週間早く生活拠点のあるデンマークに戻ったという。トーマスさんいわく、記録的な熱波はイタリア人の生活スタイルを大きく変えているという。

キーワード
おにぎりアントニオ・グテーレスイタリアコペンハーゲン(デンマーク)ニューヨーク(アメリカ)国際連合
記録的熱波の対策は?死者増えるヨーロッパ/昼寝の習慣見直しへ 欧州の記録的熱波対策

ネイチャー・メディシンが先月10日に発表したデータでは、ヨーロッパでの去年夏の死者数は6万1672人で、中でもイタリアは最多の1万8010人が亡くなったという。このままでは2040年までに毎年9万4000人以上が死亡する見込みだという。ロイター通信によると、ドイツの公衆衛生責任者協会のヨハネス・ニーセン会長が「早起きして午前中は生産的に働き、正午には昼寝をしましょう」と提言。これにラウターバッハ保健相はSNSに「シエスタは悪い提案ではない」と前向きな投稿をした。シエスタとは早起きして働いて昼は休憩するスペインの習慣で、熱波が深刻な今、熱波対策として再評価されているとのこと。スタジオではこれから昼~午後の時間帯が1番観光に適さなくなってくるのでシエスタは十分対策として考えられるなどの意見があがった。

キーワード
SARSコロナウイルス2おにぎりカール・ラウターバッハシエスタトムソン・ロイターネイチャーメディシンヨハネス・ニーセンローマ(イタリア)令和5年度全国高等学校総合体育大会加古川市立加古川中学校北海道岐阜県庁東日本大震災渋谷(東京)熱中症
フラッシュNEWS
トヨタ四半期営業利益 初の1兆円超

昨日トヨタ自動車が発表した今年4~6月期の決算によると、営業利益が1兆1209億円と過去最高を更新した。トヨタ自動車は半導体不足が改善し、販売台数が増えたことなどが要因だと説明している。また営業収益はこの時期としては過去最高の10兆5468億円で、純利益もこの時期としては過去最高の1兆3113億円を記録している。ただ今年度の純利益の見通しについては、2兆5800億円に据え置いた。杉村氏は現時点で半導体不足が改善しているということは、日本が半導体の生産拠点を新設して稼働させる頃には半導体が供給過多になっている可能性もあるなどと指摘した。

キーワード
トヨタ自動車北海道半導体営業利益熊本県純利益経済産業省豊田市(愛知)
スター軍団vsイタリア名門の一戦

昨日国立競技場でパリ・サンジェルマン対インテルの試合が行われた。試合はパリ・サンジェルマンが後半19分に、ビティーニャ選手のミドルシュートで先制する。対するインテルは後半36分にエスポジート選手が決めて同点に追いつく。勢いに乗ったインテルは後半38分、自陣からの華麗なパスワークから最後はセンシが決勝ゴールを押し込んだ。試合は2対1でインテルが逆転勝利。一方ネイマールはケガの影響で出場しなかった。

キーワード
Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2023インテルナツィオナーレ・ミラノステファノ・センシセバスティアーノ・エスポージトダヴィデ・フラッテージネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオールパリ・サンジェルマンFCフアン・クアドラードフィリップ・スタンコビッチホアキン・コレアマルコ・アセンシオヴィトール・フェレイラ国立競技場
”新幹線バット”車両からアルミ再生

東海道新幹線のN700系の車両に使われたアルミが、小学校低学年向けの金属バットに生まれ変わった。JR東海とミズノが共同開発した、いわば新幹線バット。デザインもN700系新幹線やドクターイエローをイメージしている。鉄道の日10月14日に発売予定で、予約を受け付けている。価格は1万4300円で、販売本数は1400本。

キーワード
ミズノ千代田区(東京)新幹線電気軌道総合試験車東海旅客鉄道東海道新幹線松岡修造鉄道の日
英ヘンリー王子 来日へ 王室離脱後初

ヘンリー王子は、9日に東京で開かれるスポーツ振興団体のイベントに出席する予定だという。来日は4年ぶりで、王室離脱後初めて。2019年の初来日では、ラグビーワールドカップを観戦し、パラスポーツ選手らと交流した。日本訪問後はシンガポールへ向かい、ポロのチャリティーイベントに参加する予定。

キーワード
シンガポールデーブ・スペクターヘンリー・オブ・ウェールズメーガン・マークルラグビーワールドカップ2019東京都横浜市(神奈川)
ANN NEWS
フィッチ米国債を格下げ「今後の財政悪化を予想」

フィッチ・レーティングスはアメリカの長期外貨建て国債の格付けを、最も安全な「AAA」から1段階下の「AA+」に引き下げた。アメリカの財政が今後3年間で悪化すると予想されることや、債務上限問題をめぐる政治の混乱などを理由にあげている。格付けの見通しは「安定的」としている。格下げについてイエレン財務長官は声明を出し、「恣意的で古いデータに基づいている」と指摘し、「失業率は低水準でインフレ率も大幅に低下し、GDPはアメリカ経済が成長していることを示している」と反論した。

キーワード
ジャネット・イエレンフィッチ・レーティングス国内総生産
山口・上関町に「中間貯蔵施設」中国電力が現地調査を提案

今日午前9時頃、中国電力の幹部が山口県の上関町役場を訪れ、「町内に中間貯蔵施設の建設が可能かどうか調査を行いたい」と伝えた。中国電力は上関町に新しい原発の建設を計画しているが、福島第一原発の事故以降工事は中断していたという。そのため西哲夫町長が中国電力に対し、代わりの地域振興策を要望していたという。

キーワード
上関町役場上関町(山口)中国電力福島第一原子力発電所西哲夫
国民民主党代表選は一騎打ちへ 前原氏が出馬表明 玉木氏と対決

前原代表代行は、政治は結果がすべてで玉木体制で2%前後の政党支持率にとどまっているとして、代表交代の必要性を強調した。日本維新の会馬場代表について、あるべき国家像を共有できている同志だと評価し、連携に意欲を示した。玉木代表も立候補を表明していて、来月2日の党大会で新代表が決まる。

キーワード
前原誠司国民民主党日本維新の会玉木雄一郎馬場伸幸
経済情報

日経平均株価などの経済情報を伝えた。

キーワード
ニューヨーク株式市場日経平均株価
新型「ランドクルーザー」初公開 14年ぶりモデルチェンジ

ランドクルーザープラドの後継となるランドクルーザー250が発表された。フルモデルチェンジは14年ぶりとなる。原点回帰や質実剛健がコンセプトで、荒れた道の走行性などを向上させたとしている。ハイブリッド車も投入され、来年前半に発売予定と鳴っている。半導体不足で新規注文を停止する中での発表となっている。

キーワード
トヨタ自動車ランドクルーザー250ランドクルーザープラド江東区(東京)
小学生に”データ活用”授業 専門家「裾野を広げたい」

データ活用の授業が都内の小学校で行われた。紙飛行機を約10回飛ばして飛距離を計測し、ここからばらつきを示すグラフを作成していく内容となっている。世界デジタル競争力ランキングでは63カ国で日本が再開となる中、裾野を広げる取り組みとなっている。

キーワード
世田谷区立松沢小学校世田谷区(東京)世界デジタル競争力ランキング
(おしらせ)
ハレーションラブ

ドラマ「ハレーションラブ」の番組宣伝。髙橋ひかる主演。美しいラブサスペンスで、髙橋ひかるによると「登場人物が全員犯人かも」。

キーワード
一ノ瀬颯眞島秀和高橋ひかる
NEWS ドリル
プリコジン氏の反乱以降 左派右派排除するロシア/元ボディーガードが影響?政権批判封じ込めるロシア/「国家親衛隊」を率いる ゾロフト隊長の人物像/ロシア軍や警察と異なる「国家親衛隊」の役割とは?...他

プリゴジンの乱以降、ロシアでは左派・右派ともに圧力が強まっているとのこと。左派のアレクセイ・ナワリヌイ氏には、ロシア検察当局が過激派組織の創設など新たな罪でさらに禁錮20年を求刑した。右派のイーゴリ・ギルキン氏は先月21日、過激な活動を呼びかけたとして逮捕された。背景には2016年にプーチン大統領が創設した国家親衛隊の隊長・ビクトル・ゾロトフ氏がの存在があるとされ、彼はプーチン大統領の元ボディーガードだったという。このゾロトフ氏がプリゴジン乱にうまく対応したことで発言力を増しているとされ、国家親衛隊の武装強化も決まったという。名越氏によるとゾロトフ氏は強硬派でプーチン大統領への忠誠心が強い人物で、また国家親衛隊の一部がロシアが制圧した地域の治安維持に投入されているとのこと。こうしたゾロトフ氏などの元ボディーガード人脈が影響力を増しているといい、中でもトゥーラ州のアレクセイ・デューミン知事は、プリゴジンと直接話して乱を収めたとされ、ゆくゆくは次期国防相あるいは次期大統領との噂もあがっている。萩谷氏はボディーガードなどの側近で固めるとプーチン氏にとって良いことしか言わず同質化・孤立化していくなどと指摘。杉村氏は何らかの見返りがないとこれほどの忠誠心は発揮できないのではないかと述べ、名越氏はプーチン氏への忠誠によって地位の安定などの見返りはあるなどと述べた。

キーワード
RBCアレクセイ・デューミンアレクセイ・ナワリヌイイーゴリ・ギルキンウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンカディロフツィクレムリンサンクトペテルブルク市(ロシア)チェチェン共和国ドンバス(ウクライナ)ビクトル・ゾロトフモスクワ(ロシア)ラムザン・カディロフロシア情報通信ロシア連邦国家親衛隊ロシア連邦警護庁ロストフナドヌー(ロシア)ワグネル・グループ拓殖大学時事通信社
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.