2023年9月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
野上慎平 片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 廣津留すみれ 森山みなみ 長嶋一茂 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
ラグビーW杯日本代表サモア戦に勝利!!
史上最も遅い猛暑日

きのう静岡県清水で最高気温36.0℃。甲府でも最高気温35.4℃。茅ヶ崎市では海水浴客の姿が見られた。東京都心の最高気温は33.2℃で24年ぶりの暑さ。かき氷店では行列ができていた。ハンズ渋谷店では暑さ対策グッズが異例の売り上げである。

キーワード
くりんぷきんひみつ堂ハンズ渋谷店甲府市(山梨)茅ヶ崎市(神奈川)辻堂(神奈川)静岡市(静岡)
菓子飲食雑貨売れ行き異変9月末なのに

武州庵いぐちでは例年栗まんじゅうが人気だが今年はゼリーが人気。しろたえ赤坂では例年生チョコレートが人気だが今年はプリンなどが人気。福しんでは例年あんかけ関連が好調だが今年は冷やしつけ麺が好調。根室食堂では例年鍋料理の時期だが今年は11月頃まで延期。ドラッグストアでは例年日焼け止め・制汗グッズは8月末ふごろに売り場を縮小するが今年はまだ縮小していない。

キーワード
しろたえハンズ根室食堂武州庵いぐち福しん
大量水揚げ 無料配布で大フィーバー

水産庁の予測では今年のサンマは過去最低の去年と同じ低い水準にとどまる。初日の水揚げは469kgだったがきのうは50.9.4トンだった。去年の同時期に比べて1.4倍。きのうのセリは5回で1kgあたり平均600円前後。魚信では100g以下のサンマを無料で提供した。二代目 鈴木食堂ではサンマを使ったメニューが人気。根室食堂新橋店では新さんま焼が人気。気仙沼市でも今シーズン初のサンマの水揚げで、名取市ではさんま祭りが行われ2000匹を無料配布した。北海道白糠町ではブリが大漁である。白糠町ではこの10年間ブリの水揚げが急増しサケの漁獲量は激減した。

キーワード
さんま丼さんま祭りサケサンマブリ名取市(宮城)新さんま焼新橋(東京)札幌市(北海道)根室市(北海道)根室食堂新橋店気仙沼市(宮城)水産庁白糠町(北海道)花咲港鈴木食堂魚信
不漁一転水揚げ量去年比1.4倍今後は/ブリフグ北海道に海水温上昇で漁場激変

今季サンマの水揚げ量は去年比1.4倍。去年より大型のさんまが多く水揚げ量が増えサンマの漁場が去年より日本に近く漁船の往復も増えた。今年の水揚げについて東京海洋大学准教授は「この傾向が続くかはもう少し見極めが必要」と話した。ぶりは北日本で漁獲量が増え、タチウオは宮城・福島などで漁獲量が増え、フグは北海道が漁獲量1位となった。

キーワード
サケサンマタチウオフグブリ勝川俊雄新橋(東京)東京海洋大学根室市(北海道)根室食堂新橋店白糠町(北海道)花咲港魚信
地方路線バス 現場のリアル

一畑バスではあさってから減便する。終点まで乗客ゼロの日もある。一畑バスでは松江市で先月から1日20便減便し、出雲市であさってから1日14便減便する。今月からバスドライバーになった園山さん。一番年の近い先輩は30代半ばで職場の平均年齢は53歳。去年大型二種免許の取得条件が引き下げられ園山さんは高卒採用で入社した。園山さんがバスドライバーになったのは父親の影響である。一畑バスでは人手不足の影響で休日出勤も余儀なくされ11日連続で勤務を強いられるときもある。

キーワード
一畑バス出雲市(島根)日御碕灯台

関東自動車の路線バスは1日平均延べ5万人が利用。高速・貸し切りバスなどの事業も展開していて路線バスは唯一の赤字。先月一部路線で運賃値上げを実施し運転手の待遇改善にあて運転手を増やしたい考えである。バスドライバーの平均年収は全業種平均以下で労働時間は全業種平均以上である。関東自動車では運転手不足とともに高齢化も進み運転手の平均年齢は54歳。そのため75歳直前まで雇用を延長し運転手不足をしのいでいる。

キーワード
国土交通省宇都宮市(栃木)関東自動車
人手不足で減便打開策?自動運転の”現在地”/業界から悲鳴低賃金と残業現場のリアル

日本バス協会によると、2023年運転手が1万人不足していて2030年は3.6万人不足する見通し。日光市では自動運転バスの実証実験を行っている。中国・広州では2022年1月から完全無人運転のミニバスを運行している。

キーワード
とさでん交通出雲市(島根)園山天志坂井康一広州(中国)日光市(栃木)日本バス協会西鉄バス
ニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
食中毒なぜ発生注目される”ご飯の温度”/10月が最多発生秋に頻発のワケ/ウェルシュ菌衝撃のスピード対処法/行楽シーズンの”罠”/手作り弁当 家庭でできる食中毒予防

食中毒が秋に多い理由その1は油断。その2は行楽シーズンで屋外での食事が増える。その3は抵抗力が低い。この時期は寒暖差疲労もあり子どもや高齢者は特に注意。

かたおか天気ショー
”満月と重なる”中秋の名月次は7年後

今年は3年連続で満月で次の満月の中秋の名月は7年後。

キーワード
中秋の名月
天気予報

全国の天気予報を伝えた。

かたおかポイント

出演者が満月を見ながらワキの下のストレッチを行った。

(番組宣伝)
博士ちゃん レトロ銭湯&スゴい観葉植物

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんの番組宣伝。

豪華総勢15組 一夜限り SPステージも

MUSIC STATIONの番組宣伝。

(ニュース)
中国で大型連休始まる

中国ではきょうから大型連休がスタート。移動する人はのべ20億人を超える。

キーワード
上海(中国)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.