2024年4月13日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 井上二郎 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(関東甲信越のニュース)
“ロッキン”ことしは8月千葉で5日間 9月茨城でも

ことしで25周年を迎えるロッキンジャパンフェスティバルは、8月に5日間にわたり千葉で開催され、9月にも茨城で開催されることになった。前座を務めるアマチュアバンドの募集も今月10日から開始している。

キーワード
ROCK IN JAPAN FESTIVALひたちなか市(茨城)千葉市(千葉)蘇我スポーツ公園
観光シーズン前に 安全祈願“諏訪湖開き”

長野では観光シーズンを前に安全を祈願する諏訪湖開きが行われた。観光客数はコロナ前の状況まで回復しつつあり、今月からはサイクリングロードが開通する。

キーワード
手長神社長野県
(特集)
東大生と障害者 対話ゼミ

東京大学でALS患者をゲストに迎えたイベントが開催された。2013年に始まった学生が運営する自主ゼミで障害者のリアルに迫る東大ゼミ。障害のある人たちと対話を重ねてきた。リアルゼミを運営する2年生の佐藤万由子さんは誰もが抱える生きづらさに光を当てたいと考えている。1年の榎本春音さんはトランスジェンダー男性で、周囲との違いや自分の中の壁など自らも生きづらさを感じてきた。10年目の今回、一般にもゼミを公開しようとイベントを企画。文字盤を使い目の動きで会話をするALS患者の岡部宏生さんに、佐藤さんはかつて家族が意思疎通できない状態になった時の葛藤をぶつけた。イベントには学内外から130人あまりが参加した。佐藤さんは「何かを感じ取ってもらえると思って話してくれたんだとしたら、それはすごい愛を感じる。いただいたものは返したい」などと話した。これまでゼミで学んだ学生たちは、卒業後に福祉の道だけではなく企業や弁護士など様々な道に進んでいるという。

キーワード
文京区(東京)東京大学筋萎縮性側索硬化症
交通情報
鉄道情報

在来線・新幹線の鉄道情報を伝えた。

キーワード
JR東京駅東海道新幹線
道路交通情報

日本道路交通情報センターが道路交通情報を伝えた。

キーワード
三ツ沢出入口日本道路交通情報センター金港ジャンクション
(気象情報)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

長野県松本市の様子をバックに桜の話をした。

キーワード
松本市(長野)
(番組宣伝)
週末のNHK

「体操2024 第78回全日本体操選手権」「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」「ETV特集」「突撃カネオくん」の番組宣伝 。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.