TVでた蔵トップ>> キーワード

「層雲峡観光協会」 のテレビ露出情報

列島に真冬の寒さが戻り東京の葛飾区にあるおでん屋さんでは寒さを見据え仕込みの量を増加。約3倍の仕込みを昨日からしており東京は1月下旬並みの寒さだという。昨日は5月中旬並みの陽気だったが薄着だった人々は今日コートなどを付けている人の姿があった。正午の気温差は14℃に上り各地も気温が急降下し、昨日は本州で今年始めて夏日になり群馬県の伊勢崎市では24.4℃から8.2℃と16度以上もダウン。仙台市では昨日の暖かさは無く雪景色になっている。今日全国で一番荒れたのが九州で熊本の空を稲妻が切り裂いていた。南阿蘇村は2月の観測史上最も激しい雨で長崎でも雨となり、県内では1時間に50mmの激しい雨を観測。北海道の上川町では冬の寒さで雄大な滝が凍りつく氷瀑が自慢で層雲峡には厳しい寒さを活かして作られた氷の像が並んでいた。北海道の冬の三大祭りの1つ氷瀑まつりは約50年に渡って親しまれていた。今年は記録的な暖冬の影響でシンボルの氷瀑の文字が溶けて読めなくなり撤去。氷の建物も崩れる恐れがあり運営側はおととい立ち入りを禁止。上川町はここ数日4月並みの気温で一昨日は2月としてはかつて無い暖かさだという。今日は4日ぶりに冬の気温が戻り一昨日は天井から落ちていた雫も今日は大丈夫だった。全面的に禁止していた建物の立ち入り制限は一部で解除され来月17日まで開催される氷瀑祭りは今後も気温を睨み開催の規模を検討するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
一昨日の東京の最高気温は23.7℃だったが、昨日正午は8.0℃と、その気温差は15℃以上だった。北海道・上川町では、氷瀑まつりを実施しているが、最近の暖かさでシンボルが溶けてしまい、氷の建物も立ち入り禁止となった。昨日は4日ぶりの真冬日で、立ち入り制限が一部解除された。氷瀑まつりは、気温を見ながら来月17日まで開催するという。

2024年2月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX 645
今日の名古屋の最高気温は12.9℃となり、昨日より9℃程下がった。東京都心では正午の気温が8.0℃と1月下旬並みになった。北海道川上町では氷瀑まつりが始まった。神川町ではここ数日4月並みの気温が続き、氷の作品が溶け出す事態となっていた。倒壊の危険もあり一昨日には建物内の立ち入りが禁止されていた。今日は-6.9℃と気温が戻り、一部で制限が解除された。

2023年10月15日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
北海道・札幌市の定山渓は道内屈指の紅葉の名所で、定山渓温泉には多くの外国人観光客が訪れていた。豊平峡ダムはダム湖100選に選ばれていて、タイミングが合えば紅葉と放水が同時に楽しめる。また、上川町の層雲峡では色づきが遅れた紅葉と雪の共演が見どころ。一方、小樽市ではこれから積雪に加え、大きなイベントが無いこともあり、観光客数が減ってしまうという。宿泊するのも札幌[…続きを読む]

2023年8月30日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!達人が厳選!日本の絶景
北海道の大雪山は9月中旬頃から紅葉が色づき始めるため、日本一早い紅葉スポットと言われている。周辺には温泉につかって絶景を眺められる宿もあるという。また夜にライトアップイベントが9月16日から開催される。また北海道上川町の特産品がもらえるフォトコンテストも開催されるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.