TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登中島駅」 のテレビ露出情報

能登半島地震から1ヶ月半、線路に土砂が流れ込むなどしたのと鉄道が今日一部の区間で運転再開。先月のと鉄道の担当者は、復旧への思いを「能登の元気印として復興復旧に向けて一丸となって頑張っていきたい」などと語った。石川県の七尾駅と穴水駅の約33キロを結ぶのと鉄道。線路に土砂が流れ込むなどして全線運休していた。今日運転再開したのは、応急復旧工事が完了した七尾駅~能登中島駅の区間。のと鉄道の運転再開に合わせ、午後にはJRの特急サンダーバードが関西方面から和倉温泉駅に到着。能登中島駅より北は4月上旬の再開を目指す。その区間には桜の名所として知られる駅もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 1:27 - 2:27 NHK総合
運転席からの風景のと鉄道の桜
笠師保駅の木造の駅舎が建てられたのは1928年。“恋の駅”として親しまれている。由来は毎年7月に開かれる「塩津かがり火恋祭り」。笠師保から能登中島の風景を紹介した。

2024年5月6日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」時をかける桜〜カメラがたどった8つの物語〜
2024年、石川・七尾市。地震で止まったのと鉄道で売店を営む井田さん夫婦。自宅は被災し車中泊が続いた。3ヶ月後、桜は花を咲かせ水道も復旧。売店にも賑わいが戻った。井田さんは「お店を開いて良かった」「桜を見るたびに大変な時を思い出して、桜の花を希望として前に進んでいきたい」と話した。

2024年4月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
石川・穴水町ののと鉄道「能登鹿島駅」の現在の様子を伝えた。一昨日、能登中島駅と穴水駅間が再開し、全線復旧となった。当面は一日14往復の臨時ダイヤでの運行だが、夏頃には通常運行に戻す方針。

2024年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
能登半島地震で被災し一部区間で運休が続いていたのと鉄道がおととい全線で運行を再開した。運行再開したのは穴水駅~能登中島駅間。2月15日再開の区間と合わせて七尾から穴水までの全区間が復旧した。のと鉄道・中田社長は「日常を取り戻していく光になれば」などと話した。当面本数が少ない1日14往復の臨時ダイヤで運行。

2024年4月8日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
能登半島地震で被災したのと鉄道が3ヶ月ぶりに全線再開となった。線路が歪むなどの甚大な被害を受け、2月15日から一部区間で運転再開していたものの、運休が続いていた。開通区間は震災前よりも少ない本数で運行される。  

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.