TVでた蔵トップ>> キーワード

「遠位型ミオパチー患者会」 のテレビ露出情報

きょう、国の指定難病「遠位型ミオパチー」の患者会と新薬開発チームが会見した。遠位型ミオパチーは、筋肉が萎縮して、体の自由が奪われていく難病で、患者の体内で、シアル酸という物質が作りにくいことがわかっている。東北大などが、シアル酸の錠剤を開発し、2010年から治験を行ったところ、腕などの筋力の低下を抑える有効性と安全性が証明されたということで、おととい、厚生労働大臣が薬事承認した。遠位型ミオパチーの患者は、日本に約400人しかおらず、採算がとれないことなどから開発が進んでいなかったが、患者自らが研究者や製薬会社に交渉し、東北大の青木正志教授らと日本の製薬会社「ノーベルファーマ」が開発を担った。新薬の販売開始は、数カ月後とみられるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
「遠位型ミオパチー」は徐々に筋力が低下する難病。シアル酸という物質の不足が原因と判明している。患者が国内で400人と非常に少なく、薬の開発に乗り出す製薬会社がなく患者の織田さん自ら研究者や製薬会社を訪ね説得。日本の製薬会社ノーベルファーマが応じ2010年から国の内外で治験を実施。安全性と有効性のデータが得られ先月26日、薬事承認を得るための申請が行われたとい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.