TVでた蔵トップ>> キーワード

「青函トンネル」 のテレビ露出情報

続いてはタイムマシンQ。昭和ナインから挑戦。昭和~令和までの懐かしい映像などから問題が出題された。ボーナスタイムでは両ナインが参加し、正解人数が平成ナイン以上なら5P獲得できる。昭和ナインは成功し5P獲得した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「もし自由に橋を架けられるならどこを橋で結びますか?」と質問。マツコは鹿児島と沖縄を橋で結んで景色を楽しみながらドライブしたいと話した。マカオと香港を結ぶ「港珠澳大橋」は全長55キロで世界最長。構想から完成まで約15年の歳月をかけた。
マツコは東京湾アクアラインは置いてあるだけだと聞きたまに怖くなる時があると明かした。アクアラインは実際は掘削機で[…続きを読む]

2024年5月4日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ憧れのTRAIN SUITE 四季島 春の北海道&東北を巡る
福澤朗がTRAIN SUITE四季島に乗車し函館駅で下車し函館朝市駅二市場を訪れた。北海道の食材を早朝から買うことができる市場で、福澤朗はいか釣りに挑戦した。釣ったイカはそのまま食べることができる。

2024年4月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
2016年に開業した北海道新幹線は貨物列車とすれ違うため、普段は青函トンネル内を時速160キロで走行しているが、貨物列車の運行が減るGWに合わせてきのう初めてトンネル内を時速260キロで走行した。これにより東京~新函館北斗間を3時間52分と5分短縮できた。5月4日〜7日にかけても速度を上げて運転する予定。

2024年4月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
北海道新幹線は普段時速160キロで青函トンネル内を走行している。ゴールデンウィークは貨物列車の運行が減るためきのう初めて時速260キロで走行した。これにより5分短縮され5月4日~7日にかけても速度を上げて運転予定だという。

2024年4月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー 懐かしの映像
昭和63年4月10日、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋が開通した。岡山県と香川県の間の瀬戸内海を島伝いに、6つの橋で結ぶ10年がかりの工事だった。自動車専用道路と鉄道の二階建て構造になっている。列車が通るときの沈み方を滑らかにするため、レールのつなぎ目の伸縮部分に、緩衝桁を取り付けた。世界で初めての技術だ。同年に開通した青函トンネルとともに、日本列島をつなぐ大動脈と[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.