TVでた蔵トップ>> キーワード

「D51」 のテレビ露出情報

バブル大好き博士ちゃん・中澤くんが新幹線がスピードを生み出すスゴ技を解説する。中澤くんはバブルと同じくらい新幹線が好きで、家のリビングにはネットショッピングでおばあちゃんに買ってもらった秋田新幹線の座席がある。戦前から「弾丸列車計画」という新幹線に近い計画があった。東京を出発して下関を経由、海底トンネルから朝鮮半島、北京まで行く計画だったが、戦争が始まって無くなった。これを下地に戦後、国鉄総裁・十河信二、国鉄技術長・島秀雄が中心となって新幹線が作られた。当時高速鉄道には200km/hを試験的に出すものもあったが、営業運転ではなかった。特急は角ばっており、空気抵抗が生まれる形状だった。初代新幹線は丸みを帯びた流線型のフォルムによって空気抵抗を減らし、200km/hを超えることができた。その後も顔の形は変わり時速も上がっていった。新幹線を設計した三木忠直技術少佐は戦闘機の設計を担当していた。自身が開発した戦闘機などで多くの人がなくなった贖罪の念から国鉄に入社し、技術は平和のために使いたいと初代新幹線の開発に携わった。ほかにも車体の軽量化もスピードアップに貢献した。新幹線0系は1両につき9トンあったが、200系では7.5トンまで減らした。それまでは鋼製が一般的だったが、アルミ合金製の車体の開発に成功し日立製作所で職人が手作りして実現した。この技術が評価され、台湾、イギリス、韓国の高速鉄道の車両も日立が作っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
全国!中高生ニュース。今日は柏木学園高等学校から。山野辺くんは蒸気機関車の保存活動を行っており、東京・町田市にあるD51保存会で劣化した部分の整備などを行っているとのこと。山野辺くんは汽笛の修理が一番印象に残っているのだそうだ。

2024年5月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
「SLやまぐち号」が出発するJR新山口駅のホームに今月3日、多くの人が集まり歓声が上がった。SLやまぐち号は新山口駅から津和野駅(島根)62.9キロを結ぶ。SLは戦前戦後の大規模輸送を支えたが電気機関車やディーゼル機関車の登場で1960年代後半から全国的に徐々に廃止。1973年に山口県内から姿を消していたが1979年地元の要望で全国に先駆け復活した。C57は[…続きを読む]

2024年4月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
JR山口線を走る人気の観光列車「SLやまぐち号」は来月3日の運転再開に向けた車両の最終的な調整のためきょう試運転が行われ、JR新山口駅で「デゴイチ」の愛称で知られる蒸気機関車・D51が実際に空の客車をけん引して出発した。山口市の新山口駅と島根県の津和野駅の間を結ぶ「SLやまぐち号」は客車をけん引する蒸気機関車D51の石炭や水を積む炭水車の故障で、おととし5月[…続きを読む]

2024年2月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
筑波山を望める自然豊かな場所にある「ザ・ヒロサワ・シティ」。広さは東京ドーム23個分。広大な敷地にはゴルフ場・キャンプ場・ドッグラン施設を始め、ドーム型になった宿泊施設まで。他にもレストランや隈研吾さんが設計した巨石が主役の「廣澤美術館」など様々な施設が充実している。シティ内に3日前にグランドオープンした新施設「ユメノバ」。陸・海・空・宇宙の乗り物を中心とし[…続きを読む]

2024年1月25日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
私のバカせまい史(私のバカせまい史)
日本で最初のラストランは1962年6月15日、戦前~高度経済成長期まで活躍した「岡崎馬車鉄道」。式典に鉄オタの姿はなく最後は少し寂しい幕引きとなった。1964年、東海道新幹線の登場で数々の鉄道が廃線の憂き目にあった。1965~75年、全国各地のD51形蒸気機関車が姿を消した。1973年7月9日、「D51 827号」のラストランには500人以上の鉄オタが集まっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.