2024年4月27日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
開通60周年・新幹線2時間SP!!

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜 中尾明慶 ホラン千秋 ゆめっち(3時のヒロイン) 福田麻貴(3時のヒロイン) かなで(3時のヒロイン) 
(オープニング)
オープニング

今回は新幹線開業60周年記念「世界が賞賛!日本のスゴ技SP」。

(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 リニアに乗車 なぜ時速500km実現?

新幹線は運行開始からことしで60周年。この60年で10路線、全長約3300キロを結ぶまで拡大した。1985年には個室付き新幹線や二階建て食堂車ができ、2010年代には「とれいゆ つばさ」といった観光列車も登場した。日本の新幹線技術は世界にも影響を与えた。イギリス「Class395」の車両製造は日立が行い、英仏海峡海底鉄道トンネルには川崎重工が貢献した。今回は新幹線大好き博士ちゃんが集結し、日本の新幹線のスゴ技を解説する。

キーワード
とれいゆ つばさイギリスクラス395フランス北陸新幹線山形新幹線川崎重工業敦賀駅敦賀(福井)新大阪駅日立製作所映像資料館 日映アーカイブ東京駅東海道新幹線石田礼助英仏海峡トンネル金沢駅金沢(石川)
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 1/7「超スピード実現!顔面変形技術」

バブル大好き博士ちゃん・中澤くんが新幹線がスピードを生み出すスゴ技を解説する。中澤くんはバブルと同じくらい新幹線が好きで、家のリビングにはネットショッピングでおばあちゃんに買ってもらった秋田新幹線の座席がある。戦前から「弾丸列車計画」という新幹線に近い計画があった。東京を出発して下関を経由、海底トンネルから朝鮮半島、北京まで行く計画だったが、戦争が始まって無くなった。これを下地に戦後、国鉄総裁・十河信二、国鉄技術長・島秀雄が中心となって新幹線が作られた。当時高速鉄道には200km/hを試験的に出すものもあったが、営業運転ではなかった。特急は角ばっており、空気抵抗が生まれる形状だった。初代新幹線は丸みを帯びた流線型のフォルムによって空気抵抗を減らし、200km/hを超えることができた。その後も顔の形は変わり時速も上がっていった。新幹線を設計した三木忠直技術少佐は戦闘機の設計を担当していた。自身が開発した戦闘機などで多くの人がなくなった贖罪の念から国鉄に入社し、技術は平和のために使いたいと初代新幹線の開発に携わった。ほかにも車体の軽量化もスピードアップに貢献した。新幹線0系は1両につき9トンあったが、200系では7.5トンまで減らした。それまでは鋼製が一般的だったが、アルミ合金製の車体の開発に成功し日立製作所で職人が手作りして実現した。この技術が評価され、台湾、イギリス、韓国の高速鉄道の車両も日立が作っている。

キーワード
D51こまちはやぶさイギリスクラス395ロマンスカー三木忠直下関(山口)中澤重一北京(中国)十河信二台湾国鉄153系電車宇宙航空研究開発機構宇宙開発事業団小田急電鉄島秀雄弾丸列車愛しあってるかい!抱きしめたい! I WANNA HOLD YOUR HAND新幹線0系電車新幹線100系電車新幹線200系電車新幹線300系電車新幹線500系電車新幹線E3系電車新幹線E4系電車新潟県日本国有鉄道日立製作所日立製作所 笠戸事業所朝鮮半島東京オリンピック東京駅東北新幹線柳葉敏郎浅野ゆう子秋田新幹線韓国
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 2/7「神ワザ!27m車両を安全運搬!」

緊急車両博士ちゃん・相馬くんが新幹線運搬のスゴ技を解説する。

緊急車両博士ちゃん・相馬くんが新幹線運搬のスゴ技を解説する。新幹線は老朽化のスピードが凄まじく約15年で造りかえるため、年間400両も製造・運搬されている。新幹線は川崎重工、日本車輌、日立製作所などが請け負って日本各地で製造され、全国へ運搬される。緑色回転灯は運搬車両専用の特殊なサイレン。新幹線を乗せる特殊車両の後方車両の車輪は、運搬時リモコンでタイヤの角度を変えることで単独で細かくかじを切ることができる。

キーワード
函館駅川崎重工業日本車輌製造日立製作所東京駅

新幹線を遠くに運搬する場合は船を使う。波の高さが1m以下のとき輸送可能で、陸送だと1両ずつしか運べないが船だと一気に6両運ぶことができる。

キーワード
山口県西九州新幹線長崎県
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 3/7「日本中にトンネル!スーパー重機」

ダム博士ちゃん・新野くんが新幹線のトンネル技術を開発。新幹線の歴史はトンネル工事との戦いでもあった。その原点と言われるのが山陽新幹線の六甲トンネルの建設。六甲トンネルの地層は難しい地形だったが、不屈の精神で掘り進め工事開始から5年後に開通した。山の多い地形から生み出された技術が世界でも生かされている。川崎重工は英仏海峡海底鉄道トンネルの完成に貢献。ボスポラス海峡横断鉄道トンネルは大成建設、ドバイメトロは大林組、香港東部海底トンネルは熊谷組が建設した。トンネル工事を支えるスーパー重機を重機博士・葛田くんが解説する。トンネルドリルジャンボは硬い地層の山にトンネルを造るスーパー重機で、爆薬を詰めるための細い穴を開けていく。ロードヘッダは柔らかい地面の山で活躍するスーパー重機。コンクリート吹付機は短時間で固まる特殊なコンクリートを吹き付け、トンネルの強度を高めるためのスーパー重機。トンネル検査ロボットは自動でトンネルの形状を測定し、1秒間に20回叩いて検査するスーパー重機。

キーワード
SK550DLCYouTubeイギリスコベルコ建機ドバイメトロドバイ(アラブ首長国連邦)ドーバー海峡ナポレオン・ボナパルトフランスボスポラス海峡横断鉄道トンネル九龍半島六甲トンネル古河機械金属地中空間開発大成建設大林組山陽新幹線川崎重工業東海旅客鉄道熊谷組英仏海峡トンネル香港島香港東部海底トンネル香港(中国)
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 4/7「非公開 鉄道メンテナンス施設 導入!」

葛田くんは鉄道メンテナンスに必要な研修を行う「東鉄工業・総合研修センター」を訪れた。様々な鉄道メンテナンスの訓練が行える施設があり、鉄道関連の作業員が訪れている。踏切やホームもあり、ホームでの作業や踏切から重機を入れる訓練を行っている。葛田くんは敷石の隙間を埋める作業をする線路メンテナンス重機「マルチプルタイタンパー」に乗せてもらった。

キーワード
つくばみらい市(茨城)ギネス世界記録マルチプルタイタンパー東鉄工業東鉄総合研修センター

葛田くんは鉄道メンテナンスに必要な研修を行う「東鉄工業・総合研修センター」を訪れ、線路メンテナンス重機「マルチプルタイタンパー」を操縦させてもらった。操縦席で敷石を整備し、線路が歪まないようメンテナンスを行う。

キーワード
東鉄総合研修センター
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 世界に1台!”線路交換ができる”重機

重機博士・葛田くんが解説する。東北新幹線のレールを敷くために開発された「REXS」は世界初のレール交換システム。運搬、積み下ろし、溶接を1台で行うことができ12両編成230m。

キーワード
REXS東北新幹線
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 5/7「より快適に進化!車内トイレ」

バブル大好き博士ちゃん・中澤くんが新幹線のトイレを解説する。鉄道が走り始めた当時は客車にトイレはなく、乗客は窓を開けて用を足していた。1880年頃に鉄道にトイレが取り付けられ始めたが、当時は線路に垂れ流しだった。改善するために開発されたのが循環式トイレ。排泄物をタンクに送り込み車両基地で処理するもので、洗浄水には脱臭剤や消毒液を混ぜておき使用後はフィルターで洗浄水と排泄物を分離、再利用していた。その後、これを進化させた真空式が登場する。一般的な家庭用トイレは1回の洗浄で5Lの水を使うが、真空式トイレは500mLで流すことができる。新幹線おしぼりはコットン100%で肌の弱い人でも使える。繰り返し洗って使うこともできる。

キーワード
新大阪駅東京駅横須賀線礼二
博士ちゃんが選ぶ!新幹線を支えるスゴ技 6/7「超早ワザ!車内メンテナンス」

バブル大好き博士ちゃん・中澤くんが新幹線の車内メンテナンスを解説する。新幹線の運転間隔は3分足らずで、スピーディーな車内メンテナンスが求められる。清掃時間は10分で、時間短縮のために様々な道具が開発された。2021年まで使用された魔法のホウキはセンサーがついており、座席の濡れとチリ払いを同時に検知する。魔法のホウキ導入で車内メンテナンスにかかる時間は3分短縮された。現在の東海道新幹線ではサーモグラフィーが搭載されたエクスプレスサーモットが使われており、3席同時に濡れを検知する。

キーワード
東海道新幹線
博士ちゃんが選ぶ!リニアを支えるスゴ技 リニアに乗車!時速500kmの世界へ

中澤くんがリニアの実験施設を訪れた。

キーワード
大阪駅東京駅

中澤くんと3時のヒロインが山梨県にあるJR東海のリニア実験施設「山梨実験センター」を訪れた。リニアは磁力で浮く車両で、1972年の初代リニアは60キロしか出なかった。研究が始まってから62年、27年前に500km/hの有人走行に成功した。「MLX01」と呼ばれる型の車両が2004年に581km/hのギネス世界記録に認定され、2015年には603km/hを記録した。中澤くんと3時のヒロインはリニアの走行実験を見せてもらった。リニアは自動運転で運転士は乗車せず、指令室からコンピュータで遠隔操作することで正確で安全な運転をコントロールする。あらかじめ決められた通り走行することでスムーズなダイヤ運行が可能になる。今回、特別にリニアに乗せてもらえることになった。

キーワード
MLX01ギネス世界記録上野原市(山梨)大阪駅山梨実験センター東京駅東海旅客鉄道東海道新幹線笛吹市(山梨)

中澤くんと3時のヒロインは山梨実験センターを訪れた。今回、特別に走行試験のリニアに乗せてもらえることになった。座席にはインアームテーブルが取り付けられ、USBポートも完備していた。座席の幅はグリーン車とほぼ一緒。改良前より前後が4cm広く、背ずりも14cm高くなった。背面にスポンジ素材を使用し、軽量化と座り心地の良さを実現した。走行試験のルートは全長42.8kmで、8分で完走する。カーブは線路を傾けることで遠心力を打ち消している。さらに線路内部にも特別に入れてくれることになった。

キーワード
マイケル・ジャクソン上野原市(山梨)山梨実験センター日本国有鉄道東海旅客鉄道東海道新幹線笛吹市(山梨)
テレビ初公開!リニア線路内に潜入!「なぜ時速500kmを実現できた?」

中澤くんと3時のヒロインはリニアの線路内部に入れてもらった。線路両側のガイドウェイの中にコイルが入っており、電気を流すことで磁力が発生。上から引き上げる力、下から反発して押し上げる力が働くことで車両が浮く。N極S極を高速で切り替えて前進している。上海にもリニアがあるが普通の磁石を使っている。日本は超伝導磁石があるからスピードが出せる。普通の磁石だと電気抵抗で磁力が弱まるが、車体側で磁石を-269℃まで冷やすことで電気抵抗を0にして強力な磁力を発することでスピードを出す。

キーワード
スタンド・バイ・ミー上海(中国)山梨実験センター東海旅客鉄道

中澤くんと3時のヒロインはリニアの線路内部に入れてもらった。線路内には車内に電気を供給するコイルがあった。電車は電線から電気をもらって走っているが、リニアは磁界を電力に変換させ浮上走行しながら非接触で電気をもらうことができる。

キーワード
スタンド・バイ・ミー山梨実験センター東海旅客鉄道
(エンディング)
君も博士になれる展

「君も博士になれる展」の告知。

キーワード
君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん若葉台(東京)
TVer TELASA

「TVer」「TELASA」の告知。

キーワード
TELASATVer

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.