TVでた蔵トップ>> キーワード

「G7」 のテレビ露出情報

上川外務大臣の外交演説。上川氏は、世界は歴史の転換点にあり、ロシアの侵略に晒されているウクライナや、存在感を高めるグローバルサウスなど課題が山積していると現状を話した。上川氏は、今年初頭に欧州や北米、トルコを訪問し、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化や、ウクライナ支援、女性・平和・安全保障(WPS)について協力を確認してきた。中東情勢については、ハマス等のテロ攻撃を断固非難すると同時に、ガザ地区の状況を懸念していると表明。上川氏は、対話と協力に基づき、国際社会における法の支配の強化における外交を包括的に進めるとしている。また、「自由で開かれたインド太平洋」の実現も日本にとって最大課題の一つで、ASEANや日米関係をより強化していくとしている。また、上川氏は今月ウクライナを訪問し、自身で侵略被害などを確認してきたことを明かした。今後も国際社会と連携し、ウクライナ支援の官民一帯の取り組みを進めるとしている。日米同盟については、日本の外交や安全保障の基軸であり、今後も米軍の態勢の最適化や辺野古移設を進めるなど、地元負担軽減と在日米軍の安定駐留に全力を尽くすとしている。
上川氏は、ALPS処理水の海洋放出について、IAEAと緊密に連携し、科学的根拠を持って国内外に丁寧に説明を続け、近隣国と安定的な関係を続けると表明した。日中関係については、多くの課題や懸案が存在するが、戦略的互恵関係を包括的に推進し、責任ある行動を強く求め対話を重ねるとしている。そのため、中国の日本製食品の輸入規制の即時撤廃を求めるという。また、日韓関係では、パートナーとして力を合わせ、緊密な意思疎通を重ねるとしている。また、竹島については、国際法でも歴史的に見ても日本の領土という毅然的な対応は崩さないという。ミサイル活動を活発化する意向を示す北朝鮮については、今後も日米韓をはじめに連携し対応していくとしている。今年は国際協力70周年という節目の年を迎え、最も重要な外交ツールであるODAの意義や展望について積極的に発信し、国民に理解を深めてもらう年にするとともに、核兵器のない日本らしい人権外交などを積極的に推進するという。今年は世界各国で重要な選挙を控え、国際情勢が大きな局面を迎える中、日本は太平洋・島サミットなど重要な国際会議の開催を予定している。上川氏は、国際社会からの期待に答えるべく、国民の声に耳を傾けていくと宣言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
中国の習近平国家主席がヨーロッパを訪問し、フランスに続き、セルビア、ハンガリーを訪れた。セルビア、ハンガリーはともに中国の友好国。習主席のヨーロッパ訪問は5年ぶりで、5年前に訪問したイタリアでは一帯一路に関する覚書をG7との間では初めて交わしアピールした形だった。ただそのイタリアは去年、一帯一路からの離脱を中国側に正式に伝達した。こうした中で、習主席みずから[…続きを読む]

2024年5月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの為替は。JPモルガン・チェース銀行の棚瀬さんに聞く。ドル円予想レンジ:155.00円~156.00円。注目ポイント:歴史的な円安だが危機的ではない。棚瀬さんは「新興国通貨の下落が大きくなった理由はこれらの国が危機の前に固定相場制を採用していたことが大きい。固定相場制のもとで蓄積された不均衡が一気に是正されたことが通貨の暴落につながったと考えられる。一[…続きを読む]

2024年5月5日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
国境なき記者団は今年の報道の自由度ランキングを発表した。180の国と地域のうち、日本は前年から2つ順位を下げて70位となった。トップは8年連続でノルウェー。ランキングは2002年から公表されているが、日本は2010年の11位を境に順位を下げ2016年以降G7の中で最下位となっている。今年の報告書では「政治的圧力や男女の不平等により記者が権力を監視する役割を果[…続きを読む]

2024年5月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
フランス・パリに到着した岸田総理大臣は、日本時間のきょう午後、OECDの会合で、生成AIのルールづくりに向け国際的な枠組みの創設を表明する方針。今回の訪問の大きな狙いは、「グローバル・サウス」と呼ばれる新興途上国との連携を深めること。岸田総理は、OECD閣僚理事会での演説で「ルールに基づく自由で公正な国際経済秩序」を訴える。生成AIの会合では、去年のG7広島[…続きを読む]

2024年5月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
イタリア北部トリノで行われていたG7の気候エネルギー環境相会合は30日、石炭火力発電を2035年までに段階的に廃止することで合意し、共同声明を採択した。G7の共同声明に石炭火力廃止の期限を明記するのは初めてである。ただ対象は二酸化炭素の排出削減対策がなされていない施設とし、廃止時期については産業革命前からの気温上昇を1.5℃以内に抑えるという目標に沿ったスケ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.