TVでた蔵トップ>> キーワード

「IBM」 のテレビ露出情報

今朝の日経平均は97円高で開始し、一時200円以上上昇した。アメリカ株はインフレ再燃懸念やメタの急落などを受けて揃って下落したものの、取引終了後のアルファベットやマイクロソフトの好決算が支えとなっている。ハイテク株や金融株が買われた一方で今期4~6月の業績見通しが減収減益となった信越化学工業は大幅安で、一時70円ほど値を下げた。その他日本株・海外株の指数などを解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
AIサミットは韓国がAI安全サミットを去年開いた英国とともに主催しオンライン形式で開かれた。会議ではAIの安全な活用やガバナンスのあり方などについて議論が行われ、ソウル宣言が採択された。この中で最先端のAIを開発する企業には特別な責任があると明記したほか、AIの活用で世界的に難しい課題を解決し、先進国途上国に関わらず誰でもAIの恩恵を受けられるようデジタル格[…続きを読む]

2024年5月19日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
斎藤経済産業大臣は北海道を訪れ、次世代半導体の量産を目指すラピダスの工場の建設現場を視察した。ラピダスは年末に最新の製造装置を搬入し、来春をめどに次世代半導体の試作を開始する予定。

2024年4月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
NY株式、米10年国債、為替の値動きを伝えた。1−3月期実質GDP成長率は、前期から急減速。一方でインフレ指標は伸びが加速し、株式市場に動揺が走った。キャタピラーやIBMの低調な決算も相まって、ダウの下げ幅は一時700ドルを超えた。早期の利下げ開始期待はさらに後退し、市場関係者からは追加利上げの可能性を指摘する声も上がっている。米10年債利回りが4.7%台に[…続きを読む]

2024年4月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
アメリカ株は主要な経済指標や決算などを前に動きはまちまちだったが、今朝の日経平均は400円近い下落で始まった。アメリカの長期金利が上昇してドル円も上昇。ただ、きのうの大幅高の反動でハイテク株中心に幅広く売りが出た他、キヤノンなど減益決算銘柄などにも売りが出て、下げ幅を広げている。アメリカ株先物の下落も重しに。主な株価指数、日経平均先物、TOPIXの数値を紹介[…続きを読む]

2024年4月19日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
ラピダスが米国のIBMと共同開発で2ナノメートル相当の半導体を量産するうえで必要な製造品質などに関する中間的な数値目標を先月までに達成し世界で初めてとなる量産技術の確立に向けて大きく前進したことが分かった。IBMとラピダスの研究開発拠点。ラピダスUSリサーチフェロー・福崎勇三さんは、去年4月に着任した。2年前は僅か7人のエンジニアでスタートした開発もいまやラ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.