「お国のために」戦後80年の記憶 鐘がない“鐘つき堂”

2025年7月28日放送 3:52 - 3:55 TBS
TBS NEWS (ニュース)

戦時中、兵器を作るためにと金属を差し出すよう国民に呼びかけられた。鐘を供出し、今も戻ってこない浄専寺(山口・岩国市)で育った山本睦美さんは戦争に勝つためだったと振り返る。浄専寺・山本清文住職はこの寺で鐘をついたことがない。1941年9月、国民に金属の供出を求める勅令が発せられた(金属回収令)。終戦から80年、人々の生活は戻ったが、今もこの地域に鐘の音は響かない。人を思いやる心があれば戦争は止められると信じている。


キーワード
比島決戦の歌岩国市(山口)宇部市教育委員会キーウ(ウクライナ)浄専寺学びの森くすのき

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.