2025年7月28日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
福山佳那 三上萌々 
(ニュース)
石破総理 どう説明? 自民党 きょう両院議員懇談会

自民党はきょう、党所属の国会議員らが参加する両院議員懇談会を開く。議題は参院選敗北の原因などで、続投に意欲を示している石破総理の対応が焦点。議員からは総理の退陣を求める声も。

キーワード
日本放送協会石破茂自由民主党茂木敏充茂木敏充 YouTube
日本被団協と会見 ノーベル委員長 核廃絶への思い

ノルウェー・ノーベル委員会・フリードネス委員長は初めて広島と長崎を訪問。去年、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協とともに記者会見を開き、核兵器廃絶への思いを訴えた。日本被団協・田中煕巳代表委員は「委員長が直接おいていただいたのを大変うれしく思う」とコメント。委員会のメンバーが受賞者の国を訪問し、受賞者と共同で会見するのは初めて。フリードネス委員長は「海外からも多くの人が広島、長崎を訪れ、被ばく者の声を聴くことを願っている」と話した。

キーワード
ノルウェー・ノーベル委員会ヨルゲン・バトネ・フリードネス広島県日本原水爆被害者団体協議会東京都田中煕巳長崎県
きょうも猛暑に警戒 九州から東北にかけ厳しい暑さ

きのうは九州から東北にかけての広い範囲で厳しい暑さとなった。兵庫・豊岡市では午後2時ごろ、39.3℃できのう一番の暑さ。鳥取市で38.6℃、群馬・桐生市で38.2℃。きょうも各地で猛暑日となる見込みで、熱中症に警戒が必要。21の府県で熱中症警戒アラートが発表されている。

キーワード
桐生市(群馬)豊岡市(兵庫)鳥取市(鳥取)
「お国のために」戦後80年の記憶 鐘がない“鐘つき堂”

戦時中、兵器を作るためにと金属を差し出すよう国民に呼びかけられた。鐘を供出し、今も戻ってこない浄専寺(山口・岩国市)で育った山本睦美さんは戦争に勝つためだったと振り返る。浄専寺・山本清文住職はこの寺で鐘をついたことがない。1941年9月、国民に金属の供出を求める勅令が発せられた(金属回収令)。終戦から80年、人々の生活は戻ったが、今もこの地域に鐘の音は響かない。人を思いやる心があれば戦争は止められると信じている。

キーワード
キーウ(ウクライナ)学びの森くすのき宇部市教育委員会岩国市(山口)比島決戦の歌浄専寺
災害に強い複合ビル 「命を守る」設備 報道陣に公開

札幌・中島公園近くに先月完成した「ライラックスクエア」。商業施設やホテルなどが入居予定で、特徴の1つは災害への強さ。震度6強の揺れに耐える「免震装置」が搭載され、非常用発電機やヘリポートも。オープンスペースには240人×3日分の食料を備蓄。オープンは10月1日。

キーワード
ライラックスクエア中島公園北海道放送南10西(北海道)
ペンギンの“流しアジ”

あわしまマリンパーク(静岡・沼津市)で夏休み恒例のペンギンの流しアジ。約20羽のケープペンギンが流れるアジを奪い合うイベント。

キーワード
あわしまマリンパークケープペンギン沼津市(静岡)
徳島 木頭杉一本乗り大会

徳島・那賀町で木頭杉一本乗り大会が開かれた。杉の丸太にのって川下りの技術を競うもの。操縦に使えるのは竿1本だけ。

キーワード
木頭杉一本乗り大会那賀町(徳島)
後半戦8試合で6本 ドジャース大谷 38号先頭打者アーチ

レッドソックス4-2ドジャース。ドジャース・大谷翔平が2試合ぶりの38号先頭打者ホームラン。

キーワード
ボストン・レッドソックスボストン(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
防げ!子どもの体力低下 小学校独自の「おはようタイム」

広島・可部小学校で導入されている「おはようタイム」の取り組み。早朝から児童らが声を出しながら体操や運動などするもので、子どもの体力低下を防ぐのが狙い。これまで同校はスポーツテストの結果が全国平均より低かったが、取り組みを始めてからは上昇。各種目の結果を廊下に掲示し、成績上位者にメダルを配るなどの取り組みも。

キーワード
中国放送安佐北区(広島)広島市立可部小学校広島市立可部小学校 ホームページ
宮城県警察学校 逮捕術や鑑識にチャレンジ

宮城県警察学校で「逮捕術」などの授業の様子が報道陣に公開された。逮捕術とは、抵抗する犯人を素早く取り押さえるための武術のこと。車上荒らしなどを想定した鑑識の授業も。同校初任科は短期課程なら6カ月、長期なら10カ月。

キーワード
名取市(宮城)宮城県警察学校東北放送
気象情報

日本全国の気象情報。

生まれ育った家を残したい 空き家でレストラン 届ける新たな味

長野市にある築150年の古民家レストラン「hono cafe」。もともとは店主・竹内さんが育った家。両親の他界後30年空き家になっていた。店名は母の名前「ほの」にちなむ。インテリアや当時のまま。

キーワード
hono cafeSBC信越放送ほの定食湯本ほの長野市(長野)

長野・小谷村の古民家レストラン「紀柳」。ご飯を炊くのは客自身。薪割りから火入れなど体験できる。店はもともと店主の父の実家。しばらく空き家となっていたが、「もう一度実家に人が集まるところを見せてあげたい」と引き継ぐことに。家は築250年、国の有形文化財に登録されている。

キーワード
かまど炊き体験&食事小谷村(長野)紀柳
夕方から夜のにぎわいを 広島城三の丸で「縁日」

広島城三の丸ちかくで開かれた縁日。様々なプレゼントも用意された。縁日は10月4日まで毎週末開催。

キーワード
中区(広島)中国放送広島城広島城アソシエイツ
北海道・士別市 道の駅で甘い誘惑 “砂糖フェス”

北海道士別市の道の駅「羊のまち 侍・しべつ」で開かれた「砂糖サマーフェスタ2025」。砂糖消費を拡大しようと、市内に砂糖工場がある士別市や商工会議所などが企画したもの。お菓子のつかみ取り、砂糖の特別販売など行われた。秋にも同種のイベントを実施予定。

キーワード
北海道放送士別市士別市(北海道)砂糖サマーフェスタ2025羊のまち 侍・しべつ
涼を求めて 落差30メートル 「菅生の滝」

北九州市の市街地を流れる紫川。その上流には「菅生の滝」がある。落差は市内最大の30m。細かく舞った水しぶきで涼を感じられる。滝の名前は、顔に墨を塗った女性が滝の水しぶきで素顔に戻ったという伝説に由来。

キーワード
InstagramRKB毎日放送TikTok北九州むかしばなし : 民話と伝説マップ宮崎県小倉南区(福岡)紫川菅生の滝
気象情報

日本全国の気象情報と台風8号・台風9号の動きを紹介。

キーワード
台風8号台風9号赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.