「こだわる」元々の意味は?

2025年5月6日放送 7:57 - 7:59 テレビ朝日
グッド!モーニング 林修のことば検定スマート

正解は青「つっかえる」。文化庁調査の結果にも出たが、元々は否定的な使い方。江戸時代に書かれた「東海道中膝栗毛」では”脇指の鍔がよこっぱらへこだわっていてへのだ”と使われている。このときは「ひっかかって」「つかえたりする」という意味で使用していた。その後、つまらないことにとらわれて必要以上に気をつかう、という意味になり。1980年代ごろから、肯定的な意味でも使われるようになった。


キーワード
東海道中膝栗毛

TVでた蔵 関連記事…

オープニング (熱談プレイバック 2025/5/6 14:32

桑名宿のご当地グルメ 名物焼きハマグリ (ブラタモリ 2025/5/6 8:15

オープニング (熱談プレイバック 2025/4/24 20:15

桑名宿のご当地グルメ 名物焼きハマグリ (ブラタモリ 2025/4/5 19:30

蔦屋重三郎 江戸のメディア仕掛け人 (グッド!モーニング 2025/2/4 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.