「住宅ローン」で激論!比較サイト アナリスト 融資担当 ファイナンシャルプランナー 不動産のプロ集結/これから金利はどうなる?/「変動」vs「固定」意見対立

2025年9月20日放送 11:18 - 11:23 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル (円卓コンフィデンシャル)

銀行のうんちくを披露。数字が名前に入ってる銀行があるが、ナンバーバンク同士が合併するときは数字を足し算した名前になりがち。住宅ローンは固定か変動か、MFS・塩澤さん、LIFULL ・中山さん、UI銀行・小林さんは変動、FP・菱田さんだけ固定。塩澤さんは「金利が上がっても、住宅ローンは「変動」で借りなさい」という本を出している。変動と固定の金利差がひっくり返るような日銀の利上げは後何回あるかという計算をする必要があるという。日銀の売り上げは1回に0.25%ずつ上がっていくのであと5回以上利上げが必要。ただ、そのひっくり返った状態があと35年続く必要がある。金利は経済のサイクルと連動するので、金利が上がりっぱなしはないだろうと思っていて、トータルで考えると変動金利のほうが有利だという。中山さんは、変動金利で毎月の返済額が少ない代わりに繰り上げ返済の原資として確保しておく必要があるという。金融機関によっては、住宅ローンを2つに分けることができる。そうすると、金利が上がったときでも、固定と変動のミックスでリスクを軽減することができる。


キーワード
ダイヤモンド社三重銀行日本銀行第三銀行三十三銀行金利が上がっても、住宅ローンは「変動」で借りなさい 1時間でわかる「新時代のお金の常識」

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.