お祭りで広まったある食べ物

2025年8月22日放送 9:51 - 9:55 日本テレビ
DayDay. 土地伝説in横浜

桜木町駅から徒歩10分、伊勢山皇大神宮にやってきた。1870年創建。三重県の医師神宮と同じ「天照大御神」が祀られている。荒川さんは夫婦でテレビに出たいという。はるさんはコロコロコミックに載りたいとのこと。明治時代、伊勢山皇大神宮のお祭りがきっかけで、日本中に広まったと言われる海外のある食べ物とはなにか。正解はアイスクリームだとのこと。当時はアイスクリンと呼ばれていた。伊勢山皇大神宮のお祭りで販売され、大人気になったとのこと。横濱馬車道あいす カスタードを荒川さんが試食。さわやかだとのこと。伊勢山皇大神宮の御守りはハローキティの絵柄だという。ここでしか手にはいらないとのこと。


キーワード
タカナシ乳業日本アイスクリーム協会月刊コロコロコミック馬車道横浜開港資料館桜木町駅伊勢山皇大神宮横浜市(神奈川)天照大御神横濱馬車道あいす カスタードアイスクリームDayDay.キティ健康守

TVでた蔵 関連記事…

巨大ターミナル 横浜駅を全力取材 最も忙しい夜… (日ビ 全力取材!JRのウラ側 2025/3/2 18:30

日本最大級釣りの祭典 家族で楽しめる体験も (ひるおび 2025/1/17 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.