この世は謎だらけ!自然界の不思議をとらえたスゴ動画

2025年2月4日放送 0:46 - 0:56 NHK総合
世界!オモシロ学者のスゴ動画祭 世界!オモシロ学者のスゴ動画祭10

ミナミホオジロテナガザルがロボットのようなダンスをする映像。ミナミホオジロテナガザルが踊ることは1984年に確認されていたが、踊る理由は不明だった。これを解明したのがジャン・ニコ研究所のカミーユ・コイエさんら。踊っているとき、ミナミホオジロテナガザルがチラチラこちらを見てくることが判明。注目を集めるために踊っていると推測されるという。
パイナップルの皮の実験映像。1000℃の鉄球を乗せた物は瞬く間に燃えてしまうが、パイナップルの皮は熱に耐えることが分かった。熱力学の専門家は、皮が繊維質で隙間があるため熱伝導率が低いことと皮についた実の水分が熱を吸収してくれることを理由にあげた。今後、防火壁などにパイナップルの皮の構造を応用することで。より防火能力が向上するかもしれない。


キーワード
京都大学ノルウェードイツフランス大阪府パイナップルオスロ大学ハインリッヒ・ハイネ大学ジャン・ニコ研究所カイ・カスパールミナミホオジロテナガザル川西咲子

TVでた蔵 関連記事…

この世は謎だらけ!自然界の不思議をとらえたス… (世界!オモシロ学者のスゴ動画祭 2025/1/29 19:57

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.