どう過ごしますか?

2024年7月13日放送 8:26 - 8:36 日本テレビ
ウェークアップ (ニュース)

最近、海開きや花火大会が中止になるケースが増えている。その理由を取材。鎌倉駅前で行われていたのは、花火大会の実施を知らせるパンフレットの配布。2020年から中止となっていた鎌倉花火大会が、5年ぶりに開催される。しかし、財源の確保は難航。去年も開催を目指したが、企業などからの協賛金だけでは足りず、花火大会が実施できなかった。そこで、ことしからクラウドファンディングを活用。現在集まっている支援金は約800万円。何とか開催にこぎ着けた。異変は家庭用の花火にも。
海水浴は、明治中期に医療目的で始まったという。日本初の海水浴場とされる神奈川・大磯海水浴場では、潮の流れを浴びて体に刺激を与えていた。茨城県にある大竹海岸鉾田海水浴場では、砂浜の浸食のため、コロナ禍以外で初めて海開きを断念。神戸市の須磨海水浴場では、あさっての「海の日」を前に海開きを迎えたが、ここ数年、ライフセーバー(ボランティア)の確保に悩まされている。神奈川県の三浦海岸では資金繰りにめどが立たず、ことしは海開きされないという。


キーワード
鎌倉駅鎌倉花火大会神戸ライフセービングクラブ太田煙火製造所鎌倉市観光協会須磨海水浴場鉾田市(茨城)三浦市(神奈川)三浦海岸海水浴場鎌倉市(神奈川)神戸市(兵庫)海の日大竹海岸鉾田海水浴場大磯海水浴場三浦海岸海水浴場組合

TVでた蔵 関連記事…

和田塚駅 (ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2025/7/5 12:00

100年前に誕生した電車が街中に!?豪徳寺 散歩… (かのサンド 2025/6/29 10:00

鎌倉の穴場 「極楽寺・稲村ヶ崎」 (出没!アド街ック天国 2025/6/28 21:00

8位 TAVERNA RONDINO (出没!アド街ック天国 2025/6/28 21:00

江ノ電のある風景 (江ノ電のある風景 2025/6/23 1:01

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.