なぜ 東京23区火葬料金が高騰 民間依存も“近隣の数倍”に

2025年10月1日放送 7:08 - 7:11 フジテレビ
めざましテレビ NEWS

きのう東京都議会の代表質問で取り上げられたのは都内における火葬料金の高騰。神奈川県川崎市の火葬料金は6750円。千葉県松戸市は3000円。東京23区の公営施設の火葬料金は4万4000円~、民間で運営している戸田葬祭場が8万円~、東京博善では9万円~となっている。民間の火葬場を利用する場合、指定された葬儀業者に区が発行する区民葬儀券を利用すると火葬料金は5万9600円に減額される。23区内には現在9つの火葬場があり7つが民営。23区内で1年間に亡くなる人は約9万人。1日あたり300人ほど火葬する必要がある一方、2か所しかない公営の火葬場では1日65人ほどしか火葬できない。金額が高い民間の施設が必要になる。東京博善は他の自治体の公費負担ではない金額と比べると突出して高い料金とは考えていないという。


キーワード
自由民主党ゲッティイメージズ世田谷区(東京)川崎市(神奈川)江戸川区(東京)大田区(東京)松戸市(千葉)東京博善小松大祐佐藤葬祭東京都公園協会 ホームページZoom東京博善 公式サイト戸田葬祭場日本橋式典臨海斎場 ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

自民総裁選 “2強”状態に変化? (news every. 2025/10/1 15:50

維新トップに聞く“連立の可能性” (news every. 2025/10/1 15:50

戦略 5人の“番記者”が解説 林氏安定感で支持広… (Nスタ 2025/10/1 15:49

猛追 追い上げ 林芳正候補 安定感は売りか弱みか (Nスタ 2025/10/1 15:49

政権 石破首相 きょうで就任から1年 (とれたてっ! 2025/10/1 14:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.