NHKニュース7 (ニュース)
ハマスの大規模な奇襲攻撃から始まったガザ地区の戦闘。ハマスは約1200人を殺害し、今も48人が人質として拘束されている。一方、ガザ地区の保険当局によるとこれまでに6万7000人以上が死亡し、この内2万人あまりが子どもとのこと。深刻な食料不足も続いている。現地メディアによると、停戦に向けた協議は6日エジプト東部で始まった。初日は、ハマスと仲介国のカタールやエジプトとの間で、前向きな雰囲気の中行われたと言い7日も続く予定だと報じている。トランプ大統領が示した和平に向けた計画の内、ハマスがすでに同意している人質の解放の具体的な進め方や、イスラエル軍の部分的撤退の範囲などが話し合われていると見られる。トランプ大統領は合意に強い期待を示した。しかし、今回のトランプ大統領の計画には、ハマスの武装解除も盛り込まれている。イスラエルに対する武装闘争を掲げるハマスとしては、存在意義にもかかわりこれまで立場を明らかにしていない。停戦協議が続く中ガザ地区ではイスラエル軍による攻撃が続いている。イスラエルメディアは、数日以内に進展がなければ協議を続けないという政府関係者の見解を伝えていて、ガザ地区での停戦や人質の解放などで早期に合意出来るかが争点となっている。