チケットあっても入れない?駆け込み万博で大混乱/1970年にも異常事態が/大阪の万博愛を歌で確認 テーマソングみんな歌える?/かつてはトラブル続きも…何とか黒字化の見通しが

2025年9月17日放送 17:21 - 17:28 TBS
Nスタ 井上貴博のきょうのイチバン

万博は、日時未指定のチケットを購入した後、行きたい日時を指定し、パビリオンを予約する。チケット購入サイトでは、約6万人が待機していることも。あすは、東西いずれのゲートも午前中は満員で、空いているのは、東ゲートの17時以降の枠。1970年の大阪万博では、閉幕が迫る週末の9月5日に、83万人が来場した。駅になだれ込む人を警備員が押さえる場面もあった。約5000人が帰れず、野宿したという。翌6日は、入場をストップ。払い戻しもなかったという。電車も止められ、降ろされた客のうち6000人が歩いて会場に向かい、強引に場内に入ったという。8月下旬に大阪・関西万博に行ったという井上は、関東とは違って、大阪全体で万博を応援している感じがあった、街なかなどにはオフィシャルテーマソングのコブクロ「この地球の続きを」が流れていたなどと話した。JR大阪駅前などでテーマソングについて聞くと、口ずさめる人が多かったが、東京では、テーマソングを知らない人が多かった。チケット販売数は、黒字ラインを超えている。石田は、万博が観光の起爆剤となり、今後長く続くコンテンツになるとよりよいのではないかなどと話した。


キーワード
コブクロ東京ディズニーランド日本万国博覧会三波春夫大阪駅大阪市(大阪)山梨県世界の国からこんにちは石破茂渋谷区(東京)夢洲2025年日本国際博覧会日本万国博覧会協会この地球の続きを

TVでた蔵 関連記事…

ミャクミャクが人気者になるまで… (news every. 2025/9/17 15:50

”万博の顔”ミャクミャク物語 人気者の知られざ… (news every. 2025/9/17 15:50

人気者ミャクミャクの歩み (news every. 2025/9/17 15:50

ゴゴから夕方へバトンタッチ (Nスタ 2025/9/17 15:49

万博”駆け込み”で大賑わい 2時間以上の待ち時間も (Nスタ 2025/9/17 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.