TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界の国からこんにちは」 のテレビ露出情報

万博は、日時未指定のチケットを購入した後、行きたい日時を指定し、パビリオンを予約する。チケット購入サイトでは、約6万人が待機していることも。あすは、東西いずれのゲートも午前中は満員で、空いているのは、東ゲートの17時以降の枠。1970年の大阪万博では、閉幕が迫る週末の9月5日に、83万人が来場した。駅になだれ込む人を警備員が押さえる場面もあった。約5000人が帰れず、野宿したという。翌6日は、入場をストップ。払い戻しもなかったという。電車も止められ、降ろされた客のうち6000人が歩いて会場に向かい、強引に場内に入ったという。8月下旬に大阪・関西万博に行ったという井上は、関東とは違って、大阪全体で万博を応援している感じがあった、街なかなどにはオフィシャルテーマソングのコブクロ「この地球の続きを」が流れていたなどと話した。JR大阪駅前などでテーマソングについて聞くと、口ずさめる人が多かったが、東京では、テーマソングを知らない人が多かった。チケット販売数は、黒字ラインを超えている。石田は、万博が観光の起爆剤となり、今後長く続くコンテンツになるとよりよいのではないかなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池上彰×吉永小百合 昭和100年(池上彰×吉永小百合 昭和100年)
吉永小百合さんが歌う「世界の国からこんにちは」を紹介。昭和45年の大阪万博のテーマ曲だった。吉永さんは「坂本九さんと私は大阪万博の委員でした」などと話した。

2025年9月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
大阪・関西万博のステージで開催された1日限りのスペシャルフェス。明石家さんまの古希のお祝いでかけつけたのは和田アキ子。ステージでは大阪にまつわる歌がメドレーで披露され、MISIAはLittle Glee Monsterと「大阪LOVER」を披露した。さんまさんは浅田美代子とデュエットを披露した。

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
大阪・関西万博のステージで開催されたのはさんまさんによる大阪の魅力を世界に発信したスペシャルフェス。約1万1000人を動員し歌と笑いで盛り上げた。MISIAさんはLittle Glee Monsterと「大阪LOVER」を披露。最後には出演者がトロッコに乗り、大阪のおばちゃんさながらにあめちゃんをプレゼント。約2時間のステージを楽しんだ。

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!スポーツ&エンタ
明石家さんま、浅田美代子ら豪華芸能人が大阪・関西万博を盛り上げた。さんまが地元・大阪の魅力を発信する野外フェスに登場。大阪にまつわる名曲のメドレーを披露する中、浅田美代子はさんまと浴衣姿でデュエット。ラストは出演者全員でトロッコに乗り飴を配るという大阪ならではの演出で、1万1000人の観客を盛り上げた。

2025年8月11日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
日本人を支えた80年80曲日本人を支えた80年80曲
日本人を支えた1960年~1969年の曲を紹介。1960年は橋幸夫の「潮来笠」。曲にふさわしい歌手が現れるまで3年間発表されなかった。橋幸夫はアルツハイマー型認知症を公表し、現在もこの曲を歌い続けている。
1961年は坂本九の「上を向いて歩こう」。全米ビルボードで日本人初の1位を獲得。阪神・淡路大震災の後、関西地区優先でリクエストが急増した。
1962年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.