上皇ご夫妻 軽井沢でご静養

2025年8月31日放送 5:46 - 5:58 フジテレビ
皇室ご一家 (皇室ご一家)

8月22日、天皇皇后両陛下、皇族方はアフリカ開発会議に出席した各国首脳夫妻を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。愛子さまも和服姿で出席された。同日夜、両陛下は野口英世アフリカ賞の授賞式に臨まれた。アフリカの医療に貢献した個人、団体に贈られるもので、マラリアの治療などに取り組んできたアブドゥライ・ジムデ博士、スイスの研究機関「DNDi」が受賞。
8月21日、上皇ご夫妻は静養のため、長野・軽井沢町に入られた。大日向開拓地は戦後、旧満州から引き揚げてきた人々によって切り拓かれ、上皇ご夫妻は皇太子時代から住民と交流されてきた。
「第10回全国ボッチャ選抜甲子園」が開催され、紀子さまが会場で観戦された。前回より声援、ボランティアが増えたことに喜ばれたという。試合後、紀子さまは選手と談笑されていた。三笠宮家瑶子さまは水の大切さについて考えるイベントに出席されたが、体調がすぐれず、途中で退席された。8月14日、高円宮妃久子さまは「第42回産経国際書展」を鑑賞された。ジュニア部門の会場で書道に親しんで貰おうとワークショップが開かれ、久子さまは参加する子どもたちと歓談された。


キーワード
瑶子女王文仁親王妃紀子高円宮妃久子敬宮愛子内親王東京都美術館軽井沢駅アフリカ開発会議軽井沢町(長野)台東区(東京)千代田区(東京)水の日野口英世アフリカ賞水を考えるつどい上皇明仁上皇后美智子天皇徳仁皇后雅子Drugs for Neglected Diseases initiativeアブドゥライ・ジムデ第10回全国ボッチャ選抜甲子園第42回産経国際書展

TVでた蔵 関連記事…

愛子さま「ぼうさいこくたい」に出席 (FNN Live News days 2025/9/7 11:50

佳子さま 大阪・関西万博へ (皇室ご一家 2025/9/7 5:45

悠仁さま 40年ぶりとなる成年式 (TBS NEWS 2025/9/7 4:25

防災に関する大会出席へ 愛子さま 新潟県を訪問 (すぽると! 2025/9/7 0:35

悠仁さま 40年ぶりとなる成年式 (S☆1 2025/9/7 0:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.