人気下町エリアで江戸っ子の謎を徹底解明

2025年5月1日放送 19:55 - 20:12 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜 (2時間目 江戸っ子って何?)

浅草では浅草茶屋たばねのしの掛川抹茶ブリュレが若者に人気。浅草で江戸っ子の実態を調査する。よのや櫛舗で話を聞くと、江戸っ子はこの土地に住んで三代と言われているとのことで、東京で三代続いていることを1つ目の定義とした。2つ目の定義は祭り好き。三社祭は3日間で約180万人が訪れる。浅草中央町会の雑賀副会長は、江戸っ子は粋でお人好しでおせっかいでおっちょこちょい、堂々と名乗らないのが江戸っ子と話した。洋食店「ヨシカミ」はビーフシチューが名物。墨田区でも江戸っ子の実態を調査。「ひ」を「し」という人が定義に加わった。伝統的な遊戯・東八拳の家元を継いでいる山崎さんは、墨田区で八代住み続けている。山崎さんは彫り物、千社札、座敷遊びのうち2つをすると江戸っ子と話した。和柄ショップ・雷門日興店の笹川さんは、江戸っ子は我慢、江戸っ子の髪型は小松刈り、芝で生まれて神田で育つのが江戸っ子と話した。江戸っ子は元々江戸城の周りで生まれ育った人で、そこから広がって今では下町でイメージが定着した。


キーワード
浅草花やしきゴルゴ松本東京スカイツリー金龍山 浅草寺浅草演芸ホール浅草神社例大祭江戸城ヨシカミよのや櫛舗浅草中央町会伝法院通り両国(東京)車寅次郎両津勘吉芝(東京)ビーフシチュー埼玉県神田(東京)浅草(東京)TikTokたこ焼きこんこん浅草茶屋たばねのし掛川抹茶ブリュレ山崎眞男雷門日興店

TVでた蔵 関連記事…

メジャーリーガー前田健太投手がウマさに感動!… (ベスコングルメ 2025/3/2 18:30

夜の錦糸町!絶品ぎょうざ (ニューヨークですが…何か? 2024/9/13 1:35

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.