去年1年間「落とし物」過去最多 約2979万点

2024年5月13日放送 13:00 - 13:01 NHK総合
ニュース (ニュース)

去年1年間に全国の警察に届けられた落とし物の数はおよそ2979万点とこれまでで最も多くなったことが分かった。警察庁によると、去年、全国の警察に届けられた落とし物の数は2978万7068点で、おととしをおよそ315万点上回り現在の形で統計を取り始めた1971年以降で最も多くなった。警察庁は新型コロナ対策の行動制限が去年5月に解除され、人の流れが活発化したことなどが前年からの大幅な増加につながったと見ている。これまでで最多だったのは新型コロナの拡大が本格化する前年、2019年のおよそ2975万点だったが、なぜ落とし物の数が増加傾向にあるのか。警察庁によると最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など小型の電化製品の落とし物が特に増えている。またエコバッグや加熱式たばこなどの落とし物も増えているということ。警察庁は「小型化した新たな商品の普及で人々が携帯するモノが増え落とし物の増加につながっているのではないか」と分析していて、「所持品の管理に注意するとともに、もし落としてしまった場合にはなるべく早く遺失届を出してほしい」と呼びかけている。


キーワード
警察庁警視庁 遺失物センター

TVでた蔵 関連記事…

来年から 自転車の”交通違反”に反則金 (シューイチ 2025/4/27 7:30

2択問題で日本がわかる!!免許返納する人は増… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/4/26 20:00

警視庁山岳救助隊 登山者に事故防止呼びかけ (ニュース(関東甲信越) 2025/4/26 12:10

自転車”違反”に青切符導入へ 放置自転車の反則… (シューイチ 2025/4/26 5:55

自転車にも”青切符”導入へ ながらスマホ 反則金… (シューイチ 2025/4/26 5:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.