国連が万博で伝えたいこと 中継・ワシントン

2025年4月10日放送 10:45 - 10:48 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース ワールドEYES

ワシントンから中継。大阪・関西万博でSDGsの重要性を訴える国連の取り組みについて、飯島大輔に話をうかがう。トランプ政権の誕生は、SDGsにとって予想を上回る逆風となっている。地球温暖化対策の国際的な枠組みパリ協定の離脱はまだ予想の範囲内だったが、USAIDの解体などは予想を超えたもの。国連総会の場でもアメリカの代表がSDGsを拒否すると表明するまでになっている。国連総会では、SDGsへの取り組みを再確認する内容を含んだ国際デーを作りましょうという決議が、ロシアや北朝鮮なども含む賛成多数で採択された。反対したのはアメリカとイスラエル、アルゼンチンの3カ国だけ。世界食糧計画はアメリカの農家から大量の農産物を調達しているため、トランプ政権になっても影響はないだろうとみられていたが、WFPは今月7日、アメリカから14カ国に対する食料支援の打ち切りを通告されたと発表し、これは数百万人に対する死刑判決に相当するという強い表現で懸念を表明した。


キーワード
国際連合地球温暖化ドナルド・ジョン・トランプ国際連合世界食糧計画アメリカ合衆国国際開発庁ワシントン(アメリカ)2025年日本国際博覧会持続可能な開発目標パリ協定エドワード・ハートニー

TVでた蔵 関連記事…

万博「リング」一部現地保存で調整 (ANNニュース 2025/4/28 13:45

GW 飛び石連休の週末 万博にぎわい (ZIP! 2025/4/28 5:50

松平健 万博からオファー待ち?! (THE TIME, 2025/4/28 5:20

万博の目玉 空飛ぶクルマ破損 (THE TIME, 2025/4/28 5:20

川崎重工“四足歩行ロボ”お披露目 (THE TIME, 2025/4/28 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.