実はここが大変!! ピアノボーカルソング

2025年5月25日放送 23:27 - 23:48 テレビ朝日
EIGHT-JAM なぜピアノボーカルに名曲が多いのか?

藤井が「口と手が異なるA・Bメロ」として「幾億光年」を紹介。藤井はA・Bメロで細かくスタッカートが入っていて疾走感が出ているなどと実演しながら解説した。藤井は「幾億光年」の曲作りではサビだけ歌詞を先行させ、それ以外はメロディーを先行させて制作したなどと伝えた。
日食なつこの代表曲はピアノ&ドラムの2ピース編成の「水流のロック」であり、以前に蔦谷好位置は日食がピアノだけでいくつもの楽器を担うテクニックを持っていると伝えていた。日食は「1人3役」だとして「ダンツァーレ」を紹介し、左手ではベース音、右手では副旋律を演奏しているなどと実演しながら解説した。
さかいはアメリカの公共放送NPRがネット展開し全世界にブームを起こした音楽コンテンツでテイラー・スウィフトやBTSなど一流アーティストも多数出演する「タイニー・デスク・コンサート」に日本人アーティストとして初出演したなどと伝えた。さかいは「真骨頂!! ピアノは打楽器」だとして「SHIBUYA NIGHT」を紹介し、はっきり聞こえないくらいの音であるゴーストノートを入れることでメロディーが際立ちグルーヴ感が増すなどと実演しながら解説した。
藤井は「Omoinotake 最高難度の楽曲」として「EVERBLUE」を紹介し、この楽曲は蔦谷好位置プロデュースでもあり、アレンジが難しくやばいと感じた曲で、歯切れよく音を切るカッティングが多用されているなどと実演しながら解説した。また藤井はスティーヴィー・ワンダー「Superstition」を参考したとし、蔦谷にも相談して楽曲制作して死ぬほど練習したなどと打ち明けた。


キーワード
テイラー・スウィフトスティーヴィー・ワンダーストーリー蔦谷好位置SuperstitionヒャダインNPR薔薇とローズSHIBUYA NIGHT feat.竹内朋康OmoinotakeBTSクラビネット水流のロックブルーピリオドEVERBLUE幾億光年NPR Music Tiny Desk Concertsダンツァーレ

TVでた蔵 関連記事…

幾億光年でブレイク!Omoinotake新曲 (DayDay. 2025/7/28 9:00

フェイクショー/Omoinotake (with MUSIC 2025/7/19 21:54

島津亜矢「幾億光年」 (音楽の日 2025/7/19 14:00

今日の名場面を一気にプレイバック! (音楽の日 2025/7/19 14:00

Omoinotake (THE MUSIC DAY 2025/7/5 16:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.